(薬膳)イチジク編

22
病気を未然に防ぐ中医学の考えに基づき、体のバランスを整え、おいしく食べながら体調管理ができる。
食事で体質改善、老化防止を図りたい、ご家族の健康維持に役立てたい。
栄養バランスの整った、健康的な料理を作りたい。
そういう考え方が「薬膳」というものです。

いちじく(漢字では無花果と書きます)
イチジクの果実は食物繊維が豊富で、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラルを多く含んでおり、美容と健康によいということも人気の所以でしょう。
果実は、ほとんどの場合生食として利用されており、特に、完熟した果実は市販されていませんので、樹上でしっかりと成熟した果実を味わうのは家庭果樹ならではの醍醐味です。
日本では夏から秋までの割と長く収穫できるので、ジャムなどに加工するのが一般的です。

いちじくの栄養・効果
いちじくは、不老長寿の果物と言われるほど、栄養価や薬効が高い果物です。
ペクチンという食物繊維を含んでいて、腸の働きを活発にするため、便秘に効果があるのは有名です。
よく熟した実を1日に2~3個食べれば、効果が得られます。しかし未熟な実を食べると、効果が無いだけでなく、胃が荒れますので、注意が必要です。
いちじくの実には酵素が含まれていて、消化作用を促進させるので、お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いになりにくいようです。いちじくはアルカリ性食品ですので、健康と美容を気を使う方に特に好まれています。その他、炎症などを抑える働きもあり、喉の痛みを抑えたり、黄疸の治療にも有効とされているようです。

そこで発明家のランクルとしましては(^o^)
ドライフルーツ器を作るのであります。
「乾燥果物」(ドライフルーツ)いわゆる干し果物です。
果実を天日や砂糖漬けなどで乾燥させ、保存性をもたせた食品が密かなブームとなっています。
乾燥しているため、果実の甘味などの風味や各種栄養が凝縮されている他、干し柿のように生のままでは食べにくい果物を美味しく食べられるようにする加工技術であります。
保存性を高めることで輸送し易くして、広い範囲に果物を流通させるためにも役立っています。

次回はドライフルーツ器の作り方を書きます。

user.png ランクル time.png 2022/07/03(Sun) 10:52 No.22
Re: (薬膳)イチジク編
23


ドライフルーツ製造器

ネット内には「男の遊び」などと、飲兵衛が男の手作り燻製で今宵も一杯なんて面白そうに書いています。
「燻製とは、食材を煙で燻すこと」なので、サウナのような密室の中に人間ではなく食材を入れて、木材のチップの煙が滞留する空間を作って燻すことで、驚くほど変化が出て美味しくなるというのが燻製なのであります。
今回は燻製器を作るのではなく、燻製材を入れずに、フルーツなどを入れて、温度調整をしてドライフルーツ製造器を作ろうというのです。

画像の回路と箱、要するに密閉する箱だから、ベニヤ板でもよいしドラム缶を半分ぐらいに切っても良いのです。
密室で温度管理と空気の循環が基本的なことですから不細工な作りになってもへっちゃら(^o^)

user_com.png ランクル time.png 2022/07/07(Thu) 06:07 No.23
Re: (薬膳)イチジク編
イチジクを乾燥してドライフルーツにするのですね(^^)
島内にあるイチジク農家は、完熟した汁が滴るイチジクは捨てちゃいますがこれを冷凍保存して農繁期が済んだ頃にゆっくりドライフルーツを仕上げるようです。
問題はカチンカチンに冷凍した状態から一気に仕上げると「苦味」が出てしまい「美味しくない」こうクレームが付きます。
専業者は「ここがコツやねん!」と言って教えてくれません。試行錯誤が必要ですね。
user_com.png おたけ time.png 2022/07/24(Sun) 17:37 Home No.25
Re: (薬膳)イチジク編
おたけさん 書き込みありがとう。

工作下手なのに自作でなんやかを作ります。
燻製器を作ったけれど、材料の仕込みが面倒くさいのでドライフルーツ器にしました。

乾燥いちじく
乾燥いちじくは料理と一緒に使えばお肉を柔らかくしてくれますし、食後に食べると消化を助けてくれます。
乾燥いちじくは糖含量が高くて、カルシウムは果実の中でも最も高いといわれています。
そのまま食べるのはもちろん、その他にもコンポート、フルーツケーキ、クッキー、ジャム、パン、煮込み料理などに幅広く使えます。
乾燥いちじくには食物繊維がプルーんの3倍、ごぼうの2倍も含まれています。

乾燥いちじくの効能には整腸作用があります。
食物繊維をはじめ、鉄分、ミネラル、カルシウム、エストロゲン、ポリフェノール、ザクロエラグ酸がふんだんに含まれており、便秘改善に効果的です。カリウムを多く含んでいるので血圧を下げる効果があり、高血圧や動脈硬化の防止に役立ちます。
成人病の原因となる活性酸素を除去してくれるポリフェノールが豊富にふくまれています。
高脂血漿を抑制する効果もあり、果皮に含まれている紫色の成分のアントシアニンは目の明暗の調節に効果があります。含まれているペクチンにより、胃腸の働きを助け消化促進、便秘予防、血液をサラサラにしてくれ美容、美肌にも効果があります。更年期障害にも効果的といわれています。

イチジクは皮ごと食べるのが正式な食べ方だという人もいるけれど、
うちでは皮を剥いて食べます。
ドライにするのも皮を剥いて、大きいものは2つか3つに割って乾燥機(ドライフルーツ器)に入れます。
50度ぐらいにして、20時間から30時間ぐらい放っておきます。
時々様子を見ますが、そのとき卑しい心があってツマミ食いしますが(^o^)

少し固めになったところで出来上がり。
予熱が冷めた頃に真空パックします。
真空パック器も市販のが壊れたので、製版カメラの真空ポンプを再利用して改造しました。
開業して五十数年にもなるので、印刷方式も随分変わってしまい、今どき製版カメラなど使わなくなりました。
このように仕事で使っていたものが不要となっても、捨てずにおいてあるので何なりと役に立っています。
パソコンの冷却ファンとかAC電源など。

半月ほど前に仕事に使っていたサーバー(HDD)があの世へ行ってしまいました。
おかげで掲示板のcgiも亡くなって、なにもかもワヤクチャ。
仕事のデータも復旧の最中です。

掲示板の「うぶんつ爺」も亡くなって、再構築しようと考え中。
user_com.png ランクル time.png 2022/07/25(Mon) 02:06 No.26
Re: (薬膳)イチジク編
いちじくの栄養・効果
いちじくは、不老長寿の果物と言われるほど、栄養価や薬効が高い果物です。ペクチンという食物繊維を含んでいて、腸の働きを活発にするため、よく実の熟したものを1日に2、3個食べることで便秘などに効果が得られるというのはよく知られている話です。その食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維という2種類の食物繊維が含まれていて、便秘改善以外にも、血中コレステロールの減少や大腸ガンの予防にも役立ちます。いちじくの実には酵素が含まれていて、消化作用を促進させるので、お酒を飲んだ後に食べると、二日酔いになりにくいようです。
いちじくの利用法
葉や茎の切り口から出る白い汁には、たんぱく質分解酵素のフィシンという成分があり、痔や水虫、イボ取りの外用薬にもなります。葉を煎じたもので、痔の患部を洗うのも効果的です。

ドライいちじくの食べ方などをPDFしました。

[添付]: 377127 bytes

user_com.png ランクル time.png 2023/09/03(Sun) 10:00 No.29
Re: (薬膳)イチジク編

イチジクの育て方とドライイチジクについて、中に書いてあるのは大半はネット上のパクリ(^o^)
まぁ、結構参考になりますよ。
インターネットが広告に汚染されていくのが気に食わないが‥‥‥‥‥
user_com.png ランクル time.png 2023/09/10(Sun) 02:40 No.32
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -