ペルチェ素子
昨年の夏の終わり頃、ペルティ素子でクーラーを作ろうとやりかけて止まっていましたが、わが本業(ホームページなど趣味にも)で使っているハードディスクが壊れたので、コンピューターの中から探しものをしていたら関係のないものまで出てきました。
ペルチェ素子は、熱交換を行わずに直接電気の力だけで室温以下へ冷却できる電子部品なので、機械部品や大掛かりな大掛かりな設備などを必要としない。
試しに野菜保存ボックス(発泡スチロール)に取り付けてみました。
ペルテェ素子と放熱用アルミベースとで冷却実験しています。
最初に全体をボックス内にいれて暫くして中を調べたら、熱くなっていて失敗に気づく。
クーラーてだ゜いうならば、外側の部分と室内機を一緒にいれたバカな話である。
室外機と室内機という理屈通りのかたちにして、再出発したら24度になりましたが、もう少し下げたいのだけれどどうすればよいのか分かりません。
秋月電子通商に何かヒントがないか思ってログインしようとするとパスワードを忘れていたので、再登録しました。
これからボチボチ野菜冷蔵庫に挑戦します(^o^)