コンピューターって難しいよねえ
今の人はキーボードに数字を入力すれば、当たり前のように答えが出てくることに疑問は起こらない。
頭で考えなくても指先一本で何でもできるんだから苦労しなくてもいいのです。
私の高校入学と同時に複雑な計算は、計算尺で瞬時に出るように一通りの使い方を学びました。
設計の中で計算しなければならないので、正確な数字ではないけれど概算なのである。
例えば強度を調りたいだけなので、機械設計で強度を調べるとき、必要なのは超正確な数字ではなくその周辺の数を知りたいだけなのです。
設計ではそれに安全率を六倍にするなどとするから、大雑把でいいんです。
最近はその考え方が無駄だといって、竹中平蔵や橋下徹などの唱える新自由主義などというバカ政治が不幸にしつつある。
アレ 横道にそれだした。
私の話はすぐこうなる。
コンピューターの話でしたね、
大学や研究室ではユニックスというのが使われていましたが、新しいものに飛びつく若者も日本にはいましたが私はそういうのからは外れていました。
UNIXとは
UNIXとは、Windowsに代表されるようなOS(Operating System:オペレーティングシステム)の一種です。OSとは、コンピュータを動かすためのソフトウェアで、基本ソフトともいいます。
WindowsとUNIX、この2つのOSには大きな違いがあります。
それは、WindowsがGUI(Graphical User Interface:グラフィカルユーザインタフェース)というアイコンやメニューといった図形を操作し、要求を実現していく方式をOSレベルで実装していることです。
こういうのも新しい時代でしたから、マイコンに記録装置としてテープレコーダーなどというのを使ってゲームのプログラムを記録させて遊んだという人もいたりで、草創期とうのは面白い時代でもあったようです。
unixでゲームする人などあまりいませんね。Windowsはゲーム機なのかと勘違いするぐらいでかすからビルゲイツが大金持ちになったのもわかりますよね。
本格的に個人がコンピューターゲームや仕事に使えるようになるのは、Windows95が登場した頃になるなるでしょう。
さて、コンピューターの登場となるとそれに組み込まれたプログラムを使う人とプログラムを作って自分用に便利に使おうという2つの道に別れていきます。
私はゲームはやりません。しかしプログラマーでもありません。敢えて言うならば老耄ネットワーカーです。
頭で考えなくても指先一本で何でもできるんだから苦労しなくてもいいのです。
私の高校入学と同時に複雑な計算は、計算尺で瞬時に出るように一通りの使い方を学びました。
設計の中で計算しなければならないので、正確な数字ではないけれど概算なのである。
例えば強度を調りたいだけなので、機械設計で強度を調べるとき、必要なのは超正確な数字ではなくその周辺の数を知りたいだけなのです。
設計ではそれに安全率を六倍にするなどとするから、大雑把でいいんです。
最近はその考え方が無駄だといって、竹中平蔵や橋下徹などの唱える新自由主義などというバカ政治が不幸にしつつある。
アレ 横道にそれだした。
私の話はすぐこうなる。
コンピューターの話でしたね、
大学や研究室ではユニックスというのが使われていましたが、新しいものに飛びつく若者も日本にはいましたが私はそういうのからは外れていました。
UNIXとは
UNIXとは、Windowsに代表されるようなOS(Operating System:オペレーティングシステム)の一種です。OSとは、コンピュータを動かすためのソフトウェアで、基本ソフトともいいます。
WindowsとUNIX、この2つのOSには大きな違いがあります。
それは、WindowsがGUI(Graphical User Interface:グラフィカルユーザインタフェース)というアイコンやメニューといった図形を操作し、要求を実現していく方式をOSレベルで実装していることです。
こういうのも新しい時代でしたから、マイコンに記録装置としてテープレコーダーなどというのを使ってゲームのプログラムを記録させて遊んだという人もいたりで、草創期とうのは面白い時代でもあったようです。
unixでゲームする人などあまりいませんね。Windowsはゲーム機なのかと勘違いするぐらいでかすからビルゲイツが大金持ちになったのもわかりますよね。
本格的に個人がコンピューターゲームや仕事に使えるようになるのは、Windows95が登場した頃になるなるでしょう。
さて、コンピューターの登場となるとそれに組み込まれたプログラムを使う人とプログラムを作って自分用に便利に使おうという2つの道に別れていきます。
私はゲームはやりません。しかしプログラマーでもありません。敢えて言うならば老耄ネットワーカーです。
本日より動き始めました
知的って何だろう
ようわからんけど
Re: 知的って何だろう
ようわからんねえ
知的好奇心という掲示板
知的好奇心という掲示板
知的好奇心とは、物事に対して興味や関心を抱き、もっと深く知りたい、深く調べたいという欲求や気持ちです。
「知りたい」気持ちにさせる。「好奇心」を絶やさない、
そんな掲示板を目指したい。
私は双方向のやり知的好奇心という掲示板取りがネットのいいところだと思っています。
この掲示板はJoyfulNote(Ver: 11.23)使わせて頂いております。
長年(Joyful Note)お世話になっていたのに使えなくなってしまったので新バージョンに移行することになりました。
今回のバージョンは、スマホ画面にも対応したというので何とか動くようにしなければならないと思っていますが、まだ理解不足でうまく機能していないかも知れませんが、どうか末永くまお付き合いください。
この掲示板は画像などのバイナリーファイルをアップロードすることができます。
添付可能ファイル : WORD, PDF, EXCEL, ZIP, GIF, JPEG など
投稿する上での必須入力項目は「おなまえ」と「コメント」です。
既存の記事に簡単に「返信」することができます。各記事にある「返信」のリンク部を押すと返信フォームが現れます。
投稿時に「暗証キー」を入力しておくと、その暗証キーを使って自分の記事を修正・削除することができます。
投稿する上で、HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
運営者のくせに詳しく説明できない体たらくです。
知的好奇心という掲示板
知的好奇心とは、物事に対して興味や関心を抱き、もっと深く知りたい、深く調べたいという欲求や気持ちです。
「知りたい」気持ちにさせる。「好奇心」を絶やさない、
そんな掲示板を目指したい。
私は双方向のやり知的好奇心という掲示板取りがネットのいいところだと思っています。
この掲示板はJoyfulNote(Ver: 11.23)使わせて頂いております。
長年(Joyful Note)お世話になっていたのに使えなくなってしまったので新バージョンに移行することになりました。
今回のバージョンは、スマホ画面にも対応したというので何とか動くようにしなければならないと思っていますが、まだ理解不足でうまく機能していないかも知れませんが、どうか末永くまお付き合いください。
この掲示板は画像などのバイナリーファイルをアップロードすることができます。
添付可能ファイル : WORD, PDF, EXCEL, ZIP, GIF, JPEG など
投稿する上での必須入力項目は「おなまえ」と「コメント」です。
既存の記事に簡単に「返信」することができます。各記事にある「返信」のリンク部を押すと返信フォームが現れます。
投稿時に「暗証キー」を入力しておくと、その暗証キーを使って自分の記事を修正・削除することができます。
投稿する上で、HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
運営者のくせに詳しく説明できない体たらくです。
Re: 知的好奇心という掲示板
無題
知的好奇心という掲示板
知的好奇心とは、物事に対して興味や関心を抱き、もっと深く知りたい、深く調べたいという欲求や気持ちです。
「知りたい」気持ちにさせる。「好奇心」を絶やさない、
そんな掲示板を目指したい。
私は双方向のやり取りがネットのいいところだと思っています。
この掲示板はJoyfulNote(Ver: 11.23)使わせて頂いております。
長年(Joyful Note)お世話になっていたのに使えなくなってしまったので新バージョンに移行することになりました。
今回のバージョンは、スマホ画面にも対応したというので何とか動くようにしなければならないと思っていますが、まだ理解不足でうまく機能していないかも知れませんが、どうか末永くまお付き合いください。
この掲示板は画像などのバイナリーファイルをアップロードすることができます。
添付可能ファイル : WORD, PDF, EXCEL, ZIP, GIF, JPEG など
投稿する上での必須入力項目は「おなまえ」と「コメント」です。
既存の記事に簡単に「返信」することができます。各記事にある「返信」のリンク部を押すと返信フォームが現れます。
投稿時に「暗証キー」を入力しておくと、その暗証キーを使って自分の記事を修正・削除することができます。
投稿する上で、HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
運営者のくせに詳しく説明できない体たらくです。
知的好奇心とは、物事に対して興味や関心を抱き、もっと深く知りたい、深く調べたいという欲求や気持ちです。
「知りたい」気持ちにさせる。「好奇心」を絶やさない、
そんな掲示板を目指したい。
私は双方向のやり取りがネットのいいところだと思っています。
この掲示板はJoyfulNote(Ver: 11.23)使わせて頂いております。
長年(Joyful Note)お世話になっていたのに使えなくなってしまったので新バージョンに移行することになりました。
今回のバージョンは、スマホ画面にも対応したというので何とか動くようにしなければならないと思っていますが、まだ理解不足でうまく機能していないかも知れませんが、どうか末永くまお付き合いください。
この掲示板は画像などのバイナリーファイルをアップロードすることができます。
添付可能ファイル : WORD, PDF, EXCEL, ZIP, GIF, JPEG など
投稿する上での必須入力項目は「おなまえ」と「コメント」です。
既存の記事に簡単に「返信」することができます。各記事にある「返信」のリンク部を押すと返信フォームが現れます。
投稿時に「暗証キー」を入力しておくと、その暗証キーを使って自分の記事を修正・削除することができます。
投稿する上で、HTMLタグの使用はできません。
管理者が著しく不適当と判断する記事や、他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。
運営者のくせに詳しく説明できない体たらくです。