ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
はらたつのり(^ム^)

住民投票の歴史
日本で初めて住民投票条例が制定された例は、1982年に高知県窪川町において(原子力発電所設置についての町民投票に関する条例)である。原発建設が凍結となったため、投票は実施されなかったようだ。
住民投票が初めて実施されるに至った事例は、新潟県西蒲原郡巻町において、町内における原発建設をめぐって行われた住民投票である 。
そして沖縄県で日米地位協定の見直しと米軍基地の整理縮小をめぐって、岐阜県御嵩町で産廃処理場建設の賛否をめぐって住民投票が行われた。
この後も各地において住民投票条例の制定が請求されており、原発・産廃といった迷惑施設の建設や公共事業など多様なテーマが争点となるなど、地方自治の新潮流となっている。
地域の環境を激変させたり膨大な費用を要したりするような公共政策・事業を、行政・議会が民意を十分 に反映せぬまま決定・執行していくことに対する住民の異議申し立てであり、民意の表明を通じて政策決定に影響を与えようとするものである。
‥‥が、住民投票の実施にまで至るものはごく少数であり、大半は条例制定請求の段階で議会によって否決されているのが現状であります。
名護市の米軍基地建設をめぐる問題は、知事も住民もが基地反対の民意を尊重せず、民意を無視する国なのである。

南あわじ市新庁舎建設について市民の意思を問う住民投票条例制定請求運動を思い出し、この度の能登半島地震から新潟県西蒲原郡巻町で、原発建設をめぐって行われた住民投票のことを思い出したのであります 。

なんだ! この国の政治家、いなかの政治をやっている連中は((●怒●)
user.png ランクル time.png 2024/02/02(Fri) 00:28 No.256 [返信]
Re: はらたつのり(^ム^)
田舎って‥‥‥‥

青年団や子供会という地域活動がむかしと違って少なくなっています。
真面目な話、そうではなかった人間がいうのは説得力がないけれど(^o^)
子供会の目的は、子どもの健全な仲間づくりを手助けし、遊びを通じて社会の一員として必要な知識、技能、態度を学び、子ども達の心身の成長発達に大切な活動を促進していくことです。
そんな立派でないので、子供の頃から遊びの中に、ビー玉を5個ぐらいで出しあって、地面に四角いコートのようなものを作って、その中心にゲームする子供が出したビー玉を弾き出して、コート内から出たらアウト、元の枠の中に戻し、コートから出なかったら取れる、いわば賭けごとの一種でした。
そういう遊びの中でルールを学び、人との付き合い方を学んでいく。
大きな声では言えないけれど(^o^) 高校生になるとたまり場のお好み焼きとコーヒーのある喫茶店で親より高い両切りのピースを吸ったり、悪いことは表立ってしたらあかんというのもひとつの勉強だ。
調子にのって家でコッソリ吸っていたら、親はしんせいしか吸っていないで、ピースの匂いで誰やタバコすうとる、と聞こえがしにいうたけれど、それっきり。
だから家では親に怒らせたら悪いので(^o^) タバコは吸わなかった。
大人から見えるところでは吸わなかった。
友達の家でマージャンしながら、腹が減ったので鴨ナンバを出前で注文して、おっさん来る途中でタバコも買うてきてくれという悪ガキだった。
最近大人というか、政治の中心にいる政治家やジャニーズや吉本のナンバー2とも言われいてる人間のすることが幼稚すぎる。
そういうことを見ながら、携帯電話が誰もが持つようになって、点と点の結びつきだからグループの中で競り合いながら育たない社会になっている。
議員になっても、オレ様はエライんだと勘違いしているからなのかも知れません。
言い訳したり誤魔化しで一時凌ぎをしている見苦しさ。指を詰めるか切腹しろい!
学校という集団生活から社会人になったら、会社には先輩もいて意地悪な奴もいれば、人を育て順繰りにこの世の中を良くしていこうという人もいる。
田舎社会では青年団、商工会などでは若い人たちが青年部でいろいろなことを学んでいく。
私は25歳で帰省して、小さいながらもこの商売をはじめて54年目になる。
すっかり変わってしまった人の生き方にガッカリしているが仕方ないと諦めるにはねぇ。
user_com.png ランクル time.png 2024/02/06(Tue) 10:12 No.257
Re: はらたつのり(^ム^)
税務申告の時期となりました。
日本人てある以上、収入が一定上あれば税金をおさめるのが務めです。
零細事業ではありますかず、事業をはじめる場合、出発点でどれだけ資産があるか、また借金(負債)がいくらかを一覧にしておきます。
開始試算表(期首)というものです。
それが貸借対照表というもので、左側に現金や預金や商品、資材、器械設備等や土地や建物、車両などをあげておきます。
右側には負債(流動負債や未払、貝掛等)、借入金、資本金などで左右の額がおなじになるようにしておきます。
それがスタートで、日々の営業や自家の生活でのお金の動きを振替伝票に記述して、毎月末に月次試算表を作成します。
そういうのが複式簿記というもので、洲本実業の商業科では簿記3級が必須条件です。

これらの科目にはそれぞれ決まりがあって、例えば機械などは償却資産として資産台帳に上げて機械なら取得金額を11年に分割して毎年償却分を減らします。
自動車なら6年とか備品も6年とかで、機械設備などは金額が大きいので借金をして導入すればせ右側の負債が増えるので左右いつも同じになります。
そして商業活動が活発になれば売上が左側にあるので、資産、経費からの増減から所得が判ります。
損益計算書は決負の時に作られ資産がどれだけあるか,また.どういう種類の負債と資本がどれほどあるのかを表示するものです。

大店法が取っ払われ、大都会から押し寄せる波の中で、商店・商店街や大工左官や工務店も消えて行っています。
時代の流れと簡単にいうけれど、このような商業簿記をみれば,①資産と②負債と資本とをみれば、
人が住む社会はどのように壊されていっているのかがわかります。
地方の為政者は、簿記の知識や税制の仕組みもわからずにやっている。

オイ! パートや期間限定の臨時職員採用ではこの町は元気になれん。
アンタは故郷を壊しに来ているのかと言いたい!
user_com.png ランクル time.png 2024/02/09(Fri) 14:25 No.258
Re: はらたつのり(^ム^)

嘘つきは泥棒の始まり!と子供に言い聞かせる日本人の子育て。
その言葉を政治家に言わなければならないとはねえ。

政治資金問題に関して自民党の裏金事件に端を発し、政党が国会議員に支出する「政策活動費」。
二階俊博元幹事長や茂木敏充幹事長の脱税疑惑も出てきている。
きのう税務申告の時期が来たと書いたが。
地方の商工業は衰退して消えていく中で、嘘が通る政治の世界。

中村主水や藤枝梅庵がおらんのかなぁ!

user_com.png ランクル time.png 2024/02/10(Sat) 09:47 No.260
Re: はらたつのり(^ム^)
261





盛山正仁文科相は「推薦状を捨てた」と言うとります。
統一教会からの選挙応援がなかったことになるわけではない。
『嘘つきは政治家の始まり』と言われそうな方が、文科大臣をしている。

宗教法人を管轄しとります。
文化庁は、日本の文化芸術を世界に、そして次の世代へと伝えていく仕事をしています。
文化を守り 文化で未来をつくる 世界とつながる。
文化庁は、日本の文化芸術を世界に、そして次の世代へと伝えていく仕事をしています。

ドロボウがドロボウの管理をしているのですが‥‥‥‥‥‥‥

user_com.png ランクル time.png 2024/02/11(Sun) 09:34 No.261
論理破綻

「論理的思考ができていない」というのは、センサーの育成不足という見方もあるんだって。
センサーのない人には、自分に備わっていないということも、センサーが機能している人がいるということも、感知することができない(^_^)
面白いねぇ。
「自分は論理的思考を備えているはずだ」と、根拠なしで妄信することは勝手ですが、こういう人は論理的思考を獲得できる日は来ないでしょうと心理学の先生がいうてた。

「矛盾」というのを考えて、だいぶ前に自分の掲示板に上げたことがある。
庁舎建設や人形会館、県病院の移転などだが、阪神淡路大震災から29年にもなり、このたび能登半島地震の被害の大きさに心が痛む。

[添付]: 2243559 bytes

user.png ランクル time.png 2024/01/22(Mon) 13:31 No.230 [返信]
Re: 論理破綻
231
論理破綻している奴らがここにも

原発54基抱えてエネルギーも食料も自給できないでどうやって戦争するんだ
(阿修羅BBS::カルト45)
http://www.asyura2.com/23/cult48/msg/891.html

user_com.png ランクル time.png 2024/01/22(Mon) 15:26 No.231
まともな道へ

前アメリカ大統領トランプが議会襲撃事件で起訴されたことに、その時の副大統領だったペンスの正論を小笠原誠治の経済ニュースが褒めている。

トランプ大統領は、憲法よりも彼の言うことを大事にしろと私に言いました。しかし、私は憲法こそ一番大切にしなければいけないと思ったし、今後もずっとそうするつもりだ。自分のことを憲法の上位に置こうとするような者は、決してアメリカ合衆国の大統領になるべきではないと私は信じる。

エライ!!

日本でもトランプと大仲良しだった安倍晋三も碌でもない奴だった。
その時代の悪辣な政治を今も引きずっている。
憲法を捻じ曲げた政治が良いはずがない。

で、わが愛する故郷の政治を見れば、中田勝久の市長時代もヒドイというのを通り越した政治でした。
どれがよ?、って言うのでしたら列記しますが‥‥‥‥‥(^_^)

市長が替わって、前の時代から引きずっているものが訴訟となったり、その流れの中で続いているものを止められないものもある。
小笠原誠治のような「眼」を持った人間がいないのである。

大統領や総理大臣は選挙、自治体の首長は一期4年で選ばれる政治家だ。
悲しむべきは公僕として、その行政機関にいる公務員がヘタレなのが一番いけない。
国には憲法があり、地方行政には地方自治法がある。
まともな政治ができていない証拠だろう。
半数が臨時採用にも原因がある。
準公務員とも呼ばれる商工会議所・商工会なども似ているのかもねぇ。
user.png ランクル time.png 2023/08/05(Sat) 00:16 No.144 [返信]
Re: まともな道へ


淡路新聞創始者「安倍喜平」
1841-1915幕末-明治時代の教育者,実業家。
天保12年7月生まれ。
大正4年2月10日死去。75歳。
本姓は浜西。号は瑞穂,禾葉。著作に「国語学目標」「祝詞考」など。

淡路新聞設立者で「淡路の福沢諭吉」と呼ばれた安倍喜平
安倍喜平は天保十二年(一八四一)湊浦の商人土井屋(浜西)栄蔵の長男として生まれた。幼名を岸之助、瑞穂と称し、別に禾葉と号した。
十五歳の頃に林滄浪に漢学を、菊川延年に国学を学んだと伝えられている。読書好学の岸之助は安政三年(一八五六)十六歳で洲本の安倍治郎作の養子となった。土井屋の長男でありながら、家督を妹きち(栄蔵養女)に譲り、安倍家を継ぐことになった事情はよくわからないが、学問をする上では好都合であった。洲本では漢学を中田南洋に、霞学を松野真維に学んだ。
元治元年(一八六四)に大阪の福田理軒から洋算や測量術を学んだ。しかし、彼は自ら学習し発明する独学の人で、ロビンソンの数学の原書を辞書をひきながら独習したという逸話は、彼の才能と努力を物語っている。こうして彼は国学、漢学、数学、物理、天文、地理、歴史までも勉強し、明治維新当時、淡路第一の博学という評判をとった。慶応二年(一八六六)二十六歳で家塾を開き「積小野」と称した。従来の古い漢学塾とちがい、西洋の数学、物理まで教える積小野姐新時代に適合し、評判が古同く島外からも入門者があった。積小野は大正三年まで続いたというが、明治三十年県立洲本中学校創立まで淡路における中学教育の役割を果たした。
松帆志知川生まれ(明治八年)の大住吾八(東京高等工業学校教授)も積小野に学んだ逸材であった。明治四十三年積小軒同窓会主催で喜平の古稀の賀が行なわれ、記念詩歌句集「富草集」が出版されたが、寄編者「三〇〇〇名を越えている。明治七年喜平は名東県から郵便線路の測量を委託され、また、地租改正のため各地で測量したが、「積小儀」という測量車を発明して用いた。明治十四年には『算法樽桶丈量表」を著したが、それは醸造家に便利なものであった。
明治初年洲本最初に洋服着た人という話のある喜平は、明治九年に淡路で初めて「演説会」を開いた。
それは社会教育や学術上の問題で月に数回開き、数年も継続したという。
喜平の功績として特筆すぺきことは活版印刷所の設立と「淡路新聞」の創刊である。喜平は明治九年、三士六歳で淡路最初の活版所を開き、翠三月「淡路新聞」を発刊したが、それは島国淡路に新しい文明を導入し、淡路の地方文化を確立する目的であ。当時の東京の朝野・曙新聞などと異なって、天下国家を論ずる新聞ではなく、島内の人びとに利益となることは、どんな些細なでも載せるという編集方針で、いわゆる地域に密着した新聞を目指していた。この新聞から三木善八、炬口又郎、岡本甚吉らが育った。三木善八は後に東京の報知新聞社主となり、炬口又郎は後に神戸又新日報に移り、岡本甚吉は函館新聞、後に都新聞に移った。
「淡路新聞」は弾圧のきびしい言論不自由時代に耐えて、民権思想の鼓吹に努め、淡路自由党よりの新聞とみられているが、喜平は自由党員でなく、むしろ改進党よりとみられる福沢諭吉の主宰する交詢社の社員であった。「淡路新聞」は明治十四年には発行部数三万六〇〇部と伸びてきていたが、十六年五月、創刊以来六年余で喜平は同社を退社、淡路新聞は五月二十三日付三四四号が最終号となった。
明治十七年に喜平は「淡路古今紀聞」の例言で四草印刷発行の必要を力説している。間もなく喜平の希望は一部達成された。それは明治十九年『重修淡路常磐草』が淡路新聞杜の印刷で発行されたことである。
文明開化を淡路に導入した喜平はまた国学者として、明治維新の神仏分離、神社神道新党教化という国の政策にそって、洲本弁天さんといわれる厳島神社の発展につくした。彼自身も伊弊諸神社の主典を拝命したことがあり、晩年には神道本局顧問となった。また、喜平は洲本郵便電信局の開設、淡路汽船会社の創設にも尽力し、あらゆる方面で喜平の啓蒙的業績は一つ一つ挙げて数えることはできないほどである。喜平は和魂洋才を以て淡路の発展に尽し、大正四年七十五歳で没した。墓は洲本市遍照院にある。

オイ! またオイや(^o^)

偉いとか賢いという人なら、少しは役に立つこと せい!
user_com.png ランクル time.png 2023/08/06(Sun) 02:04 No.145
Re: まともな道へ

ちょっと気になることがあります。
平成の大合併はわが淡路島でも行われ、西淡町も旧三原郡4町が合併して南あわじ市となりました。
合併は仕方ないという考え方もあるけれど、合併して住民が幸せになるなら良いのですが、案じていたように合併特例債を目的とは違う方に使い、ナンダこれは‥‥‥‥‥‥‥というのがたくさんあります。

まぁ人間の考えることだからすべて正しいことばかり行われていることはないでしょう。
私が住んでいる旧西淡町の末期にも呆れたが、南あわじ市になっても政治の劣化にハラタツノリ(^O^)
人形会館建設や新庁舎建設には、住民の多くは異議があるのにすんなりと通る不思議な行政システム。
議会なんて、学芸会みたいなもので議会だよりを見て、やっぱりなぁと思うのであります。

人間は健康に気をつけて生きているけれど、いくら元気に生きてもせいぜい百歳まで生きる人は稀です。
亡くなれば昔は土葬、いまは火葬ですが、サンマはもう60年ぐらい前から使っていないので、賀集の八幡の山の中に三原郡の広域火葬場ができていた。
老朽化しているので、それこそ合併の優先する施設とすれぱ誰も文句はない。
新庁舎建設よりも優先する施設なのに、三期の中田市政では実現しなかった。
火葬第一号にしたかったのに残念(^O^)

守本市長の二期目に、志知のし尿処理跡に新しい火葬場が完成しました。
ところが、その建設には問題があることが判った。
火葬場建設は市民の願いもあり、建設することに異論はない。
行政が絡んだ公共工事には、民間事業所とは違う手順があり、それは地方自治法というものだが、堅いこというなと田舎のおっさんが出てくる場ではない。
だから市民に代わって議員を送り込んでいるのだがみ‥‥‥‥‥‥

オイオイ書いていくつもりですが、素人ジャーナルなのでなかなかねぇ(^_^)
user_com.png ランクル time.png 2023/08/06(Sun) 10:24 No.146
Re: まともな道へ

南あわじ市の火葬場を作るというのは、行政では「新火葬場火葬炉設備工事」というらしい。
それをプロポーザルという方法で業者を選んだのらしい。

プロポーザル方式
業務を委託する上で最も適した提案者を選定する方式だそうです。
製品やサービス、事業などについて、提案内容以外にも以下のような内容を含めたプロポーザル(提案書)の提出を求め、提案者を総合的に評価して選定する方式となります。
予め設備の内容を判っている専門業者ということか?

建設工事の完成までを請負う方式らしい。
プロポーザル方式は、発注者と提案者と打ち合わせみしながら進捗させますので、発注者の意見や要望が反映しやすい点がメリットだと言うのです。
受注業者となれば、プロポーザル方式は、一般にいわれている価格で選定される入札と比較すると利益が大きくなる方式です。
プロポーザル方式は、提案内容だけが評価されるものではなく、企業実績、事業実施方針、事業実施体制、技術力なども評価されます。
自治体が実施するプロポーザル方式の入札では過去の実績を重視する判断基準もあり、わが南あわじ市にはそういう入札方式を理解することができるのだろうか。
議会にもそれだけの人材があるのだろうかですよね。

プロポーザル方式は、「提案者(人)」を選定する方式に対し、入札は「価格」により選定する方式で、発注者からの工事や物品の購入でよく利用される方式です。
通常取引の場合、企業の信頼性や購入する物品・サービスの品質を加味することになります。
一方、自治体などの公共ビジネスの場合、「入札参加資格」の有無により企業の信頼性や購入する物品・サービスの品質を点検・確認します。このように、最低限の信頼性や品質を有することを確認した上で、入札により「最も安い価格」の会社を選定するのです。
自治体において入札が多く採用される理由は、価格のメリットと公平性が担保できるからです。住民からの税金で事業が行われますので、公平性・透明性が求められます。

ここで冷静になって考えたら、市内の仕事が市外業者に奪われ、建設だけでなくあらゆる仕事が外部に持っていかれるということです。
人が住まない町に、役人だけが住んでいるようなと考えたら、アホな行政が杓子定規でまちを壊していく。
地方自治法を捻じ曲げて‥‥‥‥‥‥‥‥

まだまだ続く(^O^)
user_com.png ランクル time.png 2023/08/07(Mon) 13:40 No.147
Re: まともな道へ

政治家や役人とかはいろんな手を使って国民の眼をはぐらかしますね。
プロポーザル方式ちゅうのは、私らの下衆には喩えは合っているか知れませんが、うちの子を役場へ入れてくれないかと頼まれたら、なんぼオマはんの頼みでも明らさまなことはできん。
一応試験しなはれ。
ということになり、いつの間にやら役場に入っていることがありますよね。
疑わしいから問い詰めたら、ちゃーんと試験したとぬかす。
試験結果は公開しないから何処まで本当かわからん。

プロポーザルの評価は専門的なことだからオマはんらには分からんといわれる。
福祉の里とかいうのもプロポーザルで、議会でその結果をみようという議論になったが、そんなもん見てもワシャわからんという議員もいたり。
福祉の里が運営されてから、淡鳳会の社会福祉法人淡鳳会評議員名簿を見たら腰を抜かしました(怒)

そんなこんなで、「新火葬場火葬炉設備工事」というのをウォッチしています。

まぁ、素人ジャーナルですから、見ているだけかも知れませんが‥‥‥‥‥
user_com.png ランクル time.png 2023/08/08(Tue) 09:42 No.148
Re: まともな道へ

国や地方自治体の事業は、まず予算があります。
それをどのように実現させていくところに事業者の選定などがあります。

地方自治法第96条
1.普通地方公共団体の議会は、次に掲げる事件を議決しなければならない。
なんじゃ?
一 条例を設け又は改廃すること。
二 予算を定めること。
 ‥‥
 まだあるが‥‥‥省略

第211条
1.通地方公共団体の長は、毎会計年度予算を調製し、年度開始前に、議会の議決を経なければならない。
2.‥‥‥

オイ! またや オイ(^o^)
議会も地方自治法勉強せんかい!
役人もやでー

ここでわたしゃド素人の田舎の爺ぃだけれど、若い頃からイタズラ好きで碌なことはせなんだけれど、社会の公共のものをくすねたり、弱きをイジメたり、強いものに媚たりしたらオカンに怒られた。
もう人生の終着駅に近づいているが、ものごとの手順を踏まないでやる行政にハラタツノリ(怒)

「新火葬場火葬炉設備工事」と南あわじ市議会で検索してみました。

新火葬場建設工事請負契約の締結について
令和3年7月12日提出
契 約 金 額 899,580,000円

令和3年9月8日 新火葬場火葬炉設備工事の契約に関する住民監査請求
棄却
請求の対象となる職員 南あわじ市長 守本憲弘
監査請求の対象となる行為
南あわじ市長が締結した下記契約(以下「本件契約」という)。

契約日 令和3年7月16日
契約の目的 新火葬場火葬炉設備工事
契約の方法 指名型プロポーザル方式による随意契約契約金額 222,200,000 円
契約の相手方 株式会社宮本工業所 代表取締役 宮本芳樹

(住民監査請求)
本件契約が違法である理由
1 南あわじ市長は、令和3年7月16日に、本件契約を締結した。
本件契約は、地方自治法234条2項の随意契約の方法で締結されたものである。
地方自治法では、一般競争入札が原則であり、随意契約は例外として認められるものである。
本件契約は、地方自治法施行令 167 条の2第1項2号の「競争入札に適しないもの」に該当するとして随意契約により締結されたものである。
2 上記随意契約についての地方自治法、同法施行令を受けて、南あわじ市契約規則 21 条本文は、「市長は、随意契約により契約を締結しようとするときは、2人以上の者から見積書を徴さなければならない。」と規定する。

ジャジャジーーン (^o^)

最近テレビドラマでも訴訟問題、事件物が多くなりましたね。
政治を真剣にやってもらわなくては市民の不幸につながります。
user_com.png ランクル time.png 2023/08/08(Tue) 10:13 No.149
Re: まともな道へ

まぁみなはん 聞いておくれやす 人生航路や(^o^)

南あわじ市新火葬場火葬炉設備工事プロポーザルの選考日、午前中に、辞退連絡が入り、1社のみの選考となった。

村瀬炉工業㈱と㈱宮本工業所の2社のうち、当日辞退を申し出るのは業者談合があったと受け止めるのが行政の立場であるが、南あわじ市は実施要領で1社でも選考するんだと。
こういうのを見ていると、一層談合を強く疑うのが当たり前でっしゃろ。
素人目でみても「官製談合」を疑いまっせ。

議事録から、令和3年7月14日南あわじ市議会産業厚生常任委員会で環境課長が

「委員おっしゃいますように、当時、もう5年以上前の話ですので、物価変動等、かなりの影響がございました。当時のお話からさせていただきますと、平成28年3月に行ったプロポーザルの中で、予算の限度額というものを設定しておりました。これにつきましては、予算の限度額2億円という形で、これについては、当時の全国の実際に火葬炉設備を設置した実績から、5件の実績でした、このときは。5件の実績から2億円というような形で予算限度額を設定しておりました。
その2億円の設定額に対して、プロポーザルのときの提案額については、1億7,820万円ということでした。これは、あくまでもプロポーザルの中での提案額ということになります。今回、5年以上経過した中で、当然、当時の予算限度額2億円というのは、到底そこには収まらないだろうという想定の下、市場調査のほうを行いました。これにつきましては、約20件程度、全国の市場調査を行いました。その20件のうち、令和2年度、令和3年度で、これ、まだ当然、完成してないものもございます。発注状態ですね。そういったものも含めて、新しいやつを10件、抽出して、予算の限度額を設定しました。これは、一番直近の市場価格に基づいてしたもので、これが予算限度額として2億5,390万円というようなことで、予算限度額を設定させていただきました。
その上で、当該業者から参考見積りのほうをとりまして、その予算の限度額の範囲内でしたので、その見積額を採用して、予定価格といたしました。ちなみに、当時、2億円の限度額に対しての割合として、89.1%の金額提示で、今回、市場調査に基づいた予算限度額2億5,390万円に対する割合でいいますと、今回の見積り提示額ですね、2億2,220万円というものですが、これについては87.5%というパーセンテージとなっております。」                   
環境課長はこの答弁で宮本工業所の見積額を予定価格としたと認めており明らかに業者と談合の事実を認めている。

おもっしょいねえ(^_^)
user_com.png ランクル time.png 2023/08/08(Tue) 17:09 No.150
Re: まともな道へ
いいねぇ。
泉房穂氏 岸田首相に皮肉まじりの評価「人間生まれ変わって、国民のためにリーダーシップ発揮して」(スポニチ)

兵庫県明石市の前市長・泉房穂氏(60)が21日、自身のSNSを更新。自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、岸田文雄首相に“提案”した。
 岸田首相は、裏金事件を受け、自身が会長を務めていた岸田派(宏池会)解散の意向を示し、自民党の安倍派(清和政策研究会)と二階派(志帥会)も19日、それぞれ解散すると決めた。
 麻生太郎副総裁は、自身が率いる麻生派(志公会)の解散を見送る意向を固めた。茂木敏充幹事長が率いる茂木派(平成研究会)と、最小派閥の森山派(近未来政治研究会)は情勢を注視する構え。
 泉氏は「岸田総理、『岸田派の解散』の決断に続き、『自民党の解散』も決断して、“国民目線の新しい政党”として再出発してはいかがか。もしくは、『衆議院の解散』を決断して、政治家を新たに選び直す機会を、国民に提供してはいかがか。岸田総理、ご決断を!」と自身の考えをつづった。

投票にいこう!
user_com.png ランクル time.png 2024/02/01(Thu) 00:57 No.255
年を越えて・・・

ちょっと気になることがあります。
平成の大合併はわが淡路島でも行われ、西淡町も旧三原郡4町が合併して南あわじ市となりました。
合併は仕方ないという考え方もあるけれど、合併して住民が幸せになるなら良いのですが、案じていたように合併特例債を目的とは違う方に使い、ナンダこれは‥‥‥‥‥‥‥というのがたくさんありました。

まぁ人間の考えることだからすべて正しいことばかり行われていることはないでしょう。
私が住んでいる旧西淡町も最後の三期12年の町政にも呆れました。
南あわじ市になっても政治の劣化が続いております。

人形会館建設や新庁舎建設には、住民の多くは異議があるのにすんなりと通る不思議な行政システム。
議会なんて、学芸会みたいなもので議会だよりを見て、やっぱりなぁと思うのであります。

人間は健康に気をつけて生きているけれど、いくら元気に生きてもせいぜい百歳まで生きる人は稀です。
亡くなれば昔は土葬、いまは火葬ですが、サンマはもう60年ぐらい前から使っていないので、賀集の八幡の山の中に三原郡の広域火葬場ができていた。
老朽化しているので、それこそ合併の優先する施設とすれぱ誰も文句はない。
新庁舎建設よりも優先する施設なのに、三期の中田市政では実現しなかった。
火葬第一号にしたかったけれど残念至極(^O^)

守本市長の二期目に、志知のし尿処理跡に新しい火葬場が完成しました。
ところが、その建設には問題があることが判った。
火葬場建設は市民の願いもあり、建設することに異論はない。
行政が絡んだ公共工事には、民間事業所とは違う手順があり、それは地方自治法というものだが、堅いこというなと田舎のおっさんが出てくる場ではない。
だから市民に代わって議員を送り込んでいるのだが‥‥‥‥‥‥
自治体が行う事業には」それなりの手続きがあり、そこに地方自治法という縛りがあると素人でもわかります。
あれ? おかしいんでは・・・

令和3年(行ウ)第65号 違法公金支出差止請求事件として一市民が訴訟を起こしました。
この事業は指名型プロポーザルなので、「公共工事の品質確保の促進に関する法律」であるから云々・・・・。

工事見積書には内訳書が添付されていないなど、私らが知らない専門的なことが裁判で争われました。
たとえ随意契約により契約を締結したとしても、2人以上の者から見積書を徴さなければならない」など・・・・法律論が展開されました。

原告は
指名型プロポーザルは、予算に基づかない随意契約であって、地方自治法施行令143条1項5号及び南あわじ市契約規則21条に違反するとの主張。

被告は
指名型プロポーザルは入札行為ではなく、指名型プロポーザルに先立って予算の必要はない。」と・・・・。

怒りましたねぇ(^o^)
予算措置が講ぜられていないのに実施されたプロポーザルは違法である。
この辺が議会がしっかりした手続きを怠っていたというのでしょうねぇ。
そして一番の重要なことは、役場の職員がボンクラで地方自治法を理解していなかったということでしょう。

いま南あわじ市の市長は、経産省の局長をされていた上級官僚なのです。
東大の法学部を経て、経済と産業を指導してきたエリートということです。
その割にはなーんも故郷に貢献する政治をしているとは見えない。
本件の中で出てくる議事録を見ていると、宮本工業所から提出された見積額を参考として、市が算出した予定価格の範囲内で契約を行った。
面白いですよ。
宮本工業所から提出された見積額から増額して契約金額になる摩訶不思議(^o^)
見積比較価格と落札者の工事請負見積書と同額でありました。

一審では原告の主張が認められず敗訴。
はいそうですかかと引き下がらず高裁に控訴。
それも敗訴。
最高裁へ上告しています・・・・
user.png ランクル time.png 2023/12/31(Sun) 13:25 No.207 [返信]
Re: 年を越えて・・・
上告
第一審の裁判所の判決の法律問題についてのみ不服がある場合には,相手方の同意を得て,直接に上告をすることができます。
二審判決に対する不服申立てで、一般に法律審と言われ、基本的に事実認定の見直しをしないため、上告理由(上告受理申立て理由)も憲法違反や法律解釈の違反、最高裁判例や高裁判例と相反する判断があるといったものに限られています。

面白がってはいけまぜんが、上告受理申立の理由

法令の解釈の誤りがある。
だから契約及び支出負担行為は、地方自治法の定める契約締結と公金支出に関する重要な規定に違反する違法な契約と公金の支出である。
これが裁判の根幹なんですよ。
行政裁判家は地方自治法に基づいているかどうか、同法は厳格な手続を定めており、地方公共団体は地方自治法の規定を遵守する義務がある。
一般市民は火葬場が老朽化しているから作ったことは良いではないかと見ていますが、判決は、本件で地方自治法と南あわじ市契約規則の定める契約手続及び官製談合防止法に違反する重大な手続違反が行なわれているのに、地方自治法及び官製談合防止法の解釈を誤り、本件契約締結手続には違法事由は存在しないと判断している。

原判決には、重大な法令解釈の誤りが存するので、すみやかに破棄されなければならない。

守本市長は東大の法学部出身で、上級官僚であったすごい方だと市民は崇めています。
この事業はプロポーザルにより事業者を選定、随意契約の相手方と決定したことは、‥‥‥‥‥‥‥‥
ここらへんは原告は詳しいので、こんなことを許していてはいけない。
ガンバレ!
地方自治法に基づいて、昔でいえば城内が栄えるようにやることで村人も幸せに生きていける。
好き好んでイチャモンを付けているのではない。
私は側で見ていて、正しい清い政治をしてもらわなければと書いています。

市長になる前に、南あわじ市の入札情報から落札率に不信感があり、市長になる前にそのデータを渡したことがあります。
市長になって、住民訴訟がありました。
旧南淡庁舎解体工事で不正があり、未払い分は払ってはいけないのに払った。
その裁判で一審で負けた(裁判所が不正を認めた)のに、議会で控訴すると了解をとりつけ(議会もパー)判決をひっくり返しました。

法律というのはややこしいものですが、基本的には市民、国民のためにあるもので、為政者の見立てで業者や事業をするものではない。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/30(Tue) 13:11 No.253
Re: 年を越えて・・・
忖度ちゅうのかな?

自治体広告とは、自治体が保有する資産や媒体に対して掲載する広告のことです。
代表的な例としては、自治体が発行する広報誌、ホームページに掲載されるバナー広告、公共施設の広告スペースなどが挙げられます。
南あわじ市の場合、広報誌があります。
広報誌によって地域の人たちに向けて製作・発行する冊子のことです。
ということは、。市政のアッピールになります。
執行部としたら、俺達はこんなにいろんなことをしているのだゾッ。
「まちづくりの総仕上げ」「政策=まちづくり計画」を住民に伝える広報なのであります。
だから行政上で予算として計上してもなんの問題もないはずです。
ところが営利目的(事業者なら当たり前)の業者からの事業広告を載せるのだから、問題があると私は思うのです。
トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正がテレビで取り上げられていますが、民放は企業広告で成り立っています。
世界のトップメーカーのトヨタの不正なのにNHKにしてもトーンダウン。
広告主の不祥事にはキツイこと言えないよねぇ。
私のネット上のハンドル名は「ランクル」です。
トヨタ自動車の中でも、ランドクルーザー70という名車中の名車を34年間乗りました。
ヨメにも乗れなくなり(^o^) ランドクルーザー一筋でしたがパーツも取り寄せしなければならないし、動かなくなる前にTVで宣伝している車買取に売りました。
もうないのだけれど今でもランクルを名乗っています。
また脱線してもうた(^_^)

とにかく自動車関連の不祥事が昨今多すぎます。
コンプライアンス(compliance)とは、「法令遵守」のことをさし、企業や個人が法令や社会的ルールを守ることを意味しています。
コンプライアンス欠如の日本だなんて世界でみられるほど不名誉なことはありません。
こうした不正を招いた原因について、特別調査委員会の報告書ではコンプライアンス意識の欠如や管理・監督意識の欠如などがあったとトヨタの社長がいうとります。
また話がとびますが
自民党の裏金問題で、派閥解体とかいってその場しのぎをしていますが、私は任侠もの映画が好きで、ヤクザ屋さんは不祥事のとき指を詰めてワビをします。
だからヤーさんで小指がない奴は、不祥事の前科があるというこっちゃね。
まぁ、このせちがらい娑婆でのし上がっていくには政治家も裏社会も同じで、事業者も似たもの同志ちゅうことなのかも。
あれ?
自治体の企業広告のことを言いたかったのだが、広報誌の広告にある事業所が旧南淡庁舎解体に関係しているのだが、それに関係した連中が皆死んでしもうた。
ヤクザもんは義理人情の心が熱いもんもいるけれど、わらじを脱いでしばらくいた(一宿一飯)のに、あすこはカルトだという人も私は好きにはなれない。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/30(Tue) 21:08 No.254
北陸地震から自然の脅威を考える
~もしも今、大地震が起きたら~

人と防災未来センター(兵庫県)
http://www.dri.ne.jp/

人と防災未来センター長 河田 惠昭
自然防災の指南役としして有名だが、ちょっと? なところもあるけど(^o^)
Gecche!げっちぇ 淡路島
何十年あるいは百年、何百年にと繰り返し起きる大地震。
私が生まれた年からでも日本で10回近く起きている。
還暦を過ぎた老人の入口に入ったときに、東北大震災の8ヶ月あとに3日間で3千6〇〇キロ走って救援物資を届けた記憶が蘇ります。
8ヶ月経ってもあの状態だったのには本当に驚きでした。
--東日本大震災救援、被災地慰問 (平成23年)11月18日----
-拙BBS
http://hato.s165.coreserver.jp/cgi-bin/lan_pak/inf2.cgi

[添付]: 6853804 bytes

user.png ランクル time.png 2024/01/06(Sat) 21:20 No.210 [返信]
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える
災害のボランティア

私はむかしから不真面目な子供で、青少年期はちょいわるで先生や大人たちを随分困らせましたが、弱い者や困っている人に悪さをするような人間ではなかった。
そんなことがオカンの耳に入ったら小っぴどく怒られた。
社会人になって、地元を離れていたので青年団活動はしなかったけれど、帰省してから消防団や商工会の青年部でいろんな人と交わるうちに、地域のまつりやイベント、独居老人への給食配りなどで地域社会を考えるようになった。
西淡ふるさとまつり、商工会青年部創立20周年事業として有名人の手形を押してもらって「ふれあい瓦」で「瓦舞台」などなど・・・・
そういうことが役場でも「元旦歩こう会」やっており、住民参加の新年互例会のようでもありました。
そのとき役場の職員などがボランティア(ではない)にしても、ブタ汁を大きな鍋で作って出してくれました。
そういう事業、イベントをすることで災害などの炊き出しの予行演習みたいになる。
いつの間にやら「働き方改革」? なのか知らないが、誰も復活しようとしない。
羽田空港の事故にしても、訓練や演習が命を守り、安全な社会にしていくのに・・・・・・
私らは嫌ちゅうほど事故を想定して消火予防や実技演習で、洲実機械科卒40人は「アセチレン溶接士(国資)」なんだじょ(^_^)
user_com.png ランクル time.png 2024/01/06(Sat) 21:56 No.211
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える
謹賀新年(^^)

能登半島大変な状態ですね、半島に使える道が1本だけなんてね、姪っ子の旦那が羽咋市なので旦那の実家に家族で行ってたそうですが、地震時には避難所へ逃げたそうです。
一番必要と思ったのは、避難所での簡易トイレキット南あわじ市も建物共済の記念品に簡易防災キット(トイレ一回分入り)配ってましたね。
それがそのトイレ済ませた後の処分場所これが緊急時には準備も場所も無いらしく、持ち歩けないこっそりトイレに入れちゃうと水がないので流せないし、詰まって避難所のトイレがパンクらしです。
あのビルが横倒しになってる輪島の現場、どうやら杭打ち工法で立てたビルなのに杭が折れて転けてるのだから耐震工法、もしかしたら変わるかもしれませんね。
user_com.png おたけ time.png 2024/01/08(Mon) 20:45 No.212
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える
>姪っ子の旦那が羽咋市なので旦那の実家 ・・・・

大変でしたね。
私も東北の大震災のとき見てビックリしました。
発生から8ヶ月経ってから、東日本大震災救援、被災地慰問に行ってきました。
8ヶ月後なのに、女川町では4階建てのビルが基礎のまま津波によって倒されていて、四角い箱がひっくり返ったというのと同じ状態でした。

地球の活動期で地震の多発していて、瓦産地が苦戦していますが、どんな建築法だろうが、人間の知恵よりも勝る大きなエネルギーですから、備えは勿論ですが起きたことに対する対応にありますね。
被災地へトイレカー届けたとかいうけれど、やってる風に見てしまうのはヘソ曲がりな考えやろね。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/09(Tue) 01:34 No.213
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える

大震災などで地方に災害があるとき、この国の政治が疲弊しているのがよく分かる。
戦後焼け野原だった日本を、世界第二の経済大国とも呼ばれるようになったのは、自民党政治だったと思う。
中でも角さんと呼ばれた田中角栄は飛び抜けていた。
東京一極集中していくのを、人やモノを地方に分散させ、新幹線や高速道路を日本全国に作ろうと提唱しました。
日本列島改造論でした。
それには日本の隅々まで鉄道を走らせて、人間の体の中を血管があるように考えたら、地方から大都会へと人も物も流れる。
私は東京五輪の前年に高校を出て社会人になり、エレベーターに乗っているように経済発展していくのを実感しました。
当時の給料は1万5千円から8千円ぐらいでした。
それをベースとして労働組合が春闘で、数千円ずつ上がるので見ている間に給料が上がり、そのために購買力が上がり高度成長していきました。

成り行きに任せておけば、大資本が地方を攻めるので地方を守るという考え方が「大店法」である。
正式には大規模小売店舗立地法
大規模商業施設の店舗面積の制限を主目的とし、大型店と地域社会との融和の促進を図ることを目的としている。
昭和49年に施行された法律で、小売業の近代化を図りつつ、大型小売店の事業活動を調整し、大型店と中小商店の共存共栄、消費者利益の保護をめざすことが目的である。
大店法は平成12年に廃止となりました。
森 喜朗からはじまった地方壊し戦略である。
小泉純一郎から竹中平蔵の経済指南で、真逆のドツボへまっしぐらであり、橋下徹のようなペテン師で、田中角栄の日本列島改造論は壊されてしまいました。
 ↑
コイツらが一番のワル

いま日本列島に吹き荒れているのは、新自由主義とかベーシックインカムで勝ち組と負け組で貧富の差を拡大させていく政治なのであります。
郵政民営化、国鉄解体などを経て、現在も破壊が続います。
元旦に襲った北陸大震災は、地方を直撃しています。
私が子供の頃は、小さな土建屋や百姓しながら土方していたりで、皆多少なり道具もあり、大雨のときの復旧作業ぐらいはできていました。
今回のような大震災は別として、いまは地域社会だけでやっていけるようになっていない。
商店街は潰され、商工業もその地域だけでは成り立たなくなっている。
そのくせ
地方選出の政治家はせっせと裏金づくり、そこら中にポスター貼りまくり。

誰に入れるか分からないなどと言わず、よく見ればアイツだけは入れないと思えば政治がよくなる。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/12(Fri) 01:18 No.214
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える
日本・世界巨大地震・気象災害年表 を持っている。
時々みていますが、繰り返すのは地球規模というか宇宙規模というか・・・・
人間の知恵が及ばないものがあるんだろうねえ。
災害が起きたとき、専門家という人たちがTVに出てくるが・・・・・
難病やガンなどで亡くなった人の原因を言うのと同じで
それなら先に言え !怒!

[添付]: 423409 bytes

user_com.png ランクル time.png 2024/01/23(Tue) 00:44 No.233
Re: 北陸地震から自然の脅威を考える
大きな地震があるといつも東南海トラフ巨大地震への対策だ。
ひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。
太平洋沿岸の広い地域に10mを超える大津波が襲うという。
そりゃあエライこっちゃ、どないしたらエエんか考えずに怖いでぇーと煽るだけ。
わが南あわじ市は灘や南淡、阿那賀ぐらいは特に大津波には高いところへ逃げろという。
それなら高台への道路をなんとかせんかい!
後手が多い余地連絡会だが‥‥‥‥‥‥‥‥
瀬戸内海、播磨灘で大地震が起きたらを考えないのかねえ。
東南海地震だけでなく、向かいの山崎断層の活動はいつなのか?
予想なんなてこれまで当ったことがないから言わんでもいいけれど、旧西淡の湊や松帆は高台へ逃げろというても山がない。
山を作れと無理なことは言わんが、三原川に架かっている橋も一本だけ。
街が寂れると嘆くばかりで、何もしないから仕事がない。
道路を作るとか、閉塞感でここから逃げ出す人が多い。
兵庫県地域活断層調査で、山崎断層系だけでなく、岡山島根鳥取あたりも活断層がいっぱいある。

山崎断層とは
平成7年の淡路島北部を震源とする阪神・淡路大震災は、淡路島北部にある野島断層などいくつかの活断層のズレ現象が原因でした。昭和40年ごろから使われるようになった「活断層」という地震学の専門用語は、ここに来て初めてクローズアップされるようになりました。
それと同時に、同じ兵庫県内に存在し、日本でも代表的な活断層である山崎断層(昭和43年発見)の動静が注目されるようになりました。
 山崎断層は、岡山・鳥取県境にある那岐山の北側から岡山県北東部の美作市を経て兵庫県佐用郡に入り、宍粟市・姫路市(安富町・夢前町)・福崎町、さらに加西市を経て小野市・三木市へ延びる活断層です。全長は87kmに及びますが、途切れのない連続した活断層ではなく、大原断層、土万(ヒジマ)断層、安富断層、暮坂峠断層、琵琶甲(ビワコウ)断層、三木断層、草谷断層の7つの部分断層から成る断層系とみられています。

怖いねえ、
ギャーギャーいうだけで何にもしない政治家たち。
やってるふう  フウーー(ため息)
user_com.png ランクル time.png 2024/01/30(Tue) 08:51 No.252
掲示板あらしに対抗

ムカつくので書き込まないようにする方法もいくらかあります。
投稿を許可制にするほど高尚なものではないので、誰でも書き込みできるようにしているが、それがあかんのですね。

違法サイトからの書き込みには何とかしなければならないのですが
ねずみ講、マルチまがい、怪しげな通販などがありますが。相手にしなければよいのですがサイトを運営しているので放っておくことができません。

その応急処置として、あらしファイルを後ろの方へ追いやるようにしています。
こんな対応だから後手、後手になるんです。
先手必勝は勝負の鉄則?

ココの掲示板はサーバーはバリュードメインから借りて、自前でやっていてます。
だからレンタルサーバーの仮住まいのような広告はありません。
このバリュードメインは、パソコン通信で知り合った親友から紹介されたものです。
その彼は東京で活躍していたけれど、熊本荒尾市に帰っておったけれど亡くなってしまいました。
話が横道に逸れましたが、掲示板を自前で運営する面白さはあるけれど、ユーザーに迷惑をかけることになっては申し訳ないと、一応苦戦しております。
user.png ランクル time.png 2024/01/28(Sun) 10:24 No.250 [返信]
政治家、政治とは・・・・
けったいな性分で、ネット内で辺り構わず下手な文章と勝手な解釈で怒りんぼうな爺さんですが、それでも読んで反応する人もいたりで(^o^)

前から時々思い出しては書いていたのでドコに書いたか忘れたが
「身近なお医者さん」として、地域医療を支えてきたのが、国保診療所です。
私の村(旧津井村)にはお医者さんがなくて、国保診療所ができていました。
そこへ赴任してきたお医者さんが、国保診療所を払い下げしてもらい個人診療所をとして開業していました。
その医者の患者に盲腸が多かったのも不思議やった。
何年かして郷里で開院すると帰っていきました。
私の同級生の女の子は、准看だったと思うけれど着いていきました。
その後、大*さんが地域医療として87歳(?)の高齢まで尽くしてくださいました。長い間ありがとうございましたと住民の皆が感謝しております。
私は最近市議会の傍聴はしていませんが、辰美地区(津井、伊加利、阿那賀の3村)の地域医療のことで質問したら、病院なら他になんぼでもあるからバスで行けと言うたか言わなんだか知らんけれど。
言うたんなら「絶句」ですよね。
南あわじ市の市長は、上級官僚だったとかで、医療に関したては専門外かも知れないが、「バスで行け」とは呆れて空いた口が・・・・(怒り)
質問議員だけでなく他の議員は何もいわんのかぁ!
情けない役立たず(!メ!)
イワンのか馬鹿野郎(*_*)

県病へ津井から行くには一日がかり。
地方商店街の衰退を説明するのに、シャッター通りという表現をしますが、村にはお店も無くなって、コンビニさえないいわゆる限界集落の見本のようになっています。
日本ではすべての国民が公的医療保険に加入することになっており、これを国民皆保険制度と呼んでいます。
「国民皆保険」とは、病気のときや事故にあったときの高額な医療費の負担を軽減してくれる医療保険制度です。
皆ではないのやでー ここの住民は。
国保税を払うなんて馬鹿らしいと思うんだけれど、

イワンのばか!!!

無能で何もやらなかった安倍晋三を国葬する国や。
地方も痴呆が政治をしているなんだべ。
もうソロソロ スイッチを切り替えて政治を見直すべきやでぇ!

政治家を上辺だけでなく、資質を見極めるべきや。
user.png ランクル time.png 2022/10/06(Thu) 21:09 No.77 [返信]
Re: 政治家、政治とは・・・・
日本の官僚と政治家を考えてみる。

官僚とは国家公務員のうち一定以上のポストにある者、つまり公務員のエリートのことで、内閣を支える裏方の仕事を行ないます。なかでも、中央官庁の重要ポストに就いているキャリア官僚は約1万5000人いて、それらの人々が中心となり日本の中枢を担っています。
一般的には国家公務員の中でも、国家公務員総合職試験で採用され、国の施策にかかわり、国会への対応、公務員の人事、出先機関や外郭団体等への指導・監督などが任務です。

日本の政治、政治家  ん?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%83%9A

[添付]: 188534 bytes

user_com.png ランクル time.png 2022/10/15(Sat) 01:19 No.81
Re: 政治家、政治とは・・・・

いつもはアホなことばっかり書いているけれど、たまにはマトモなことも調べている(^o^)

GDPとは
GDPは国内総生産(Gross Domestic Product)の略だそうだ。
国内で一定期間内に生産されたものやサービスの付加価値の総額で、国の経済活動状況を示す指針になる。
「民需+公需+(輸出-輸入)=GDP」である。
「一定期間内に国が儲けた金額」とも言える。
貨幣価値はつねに変動する。
外国為替市場の円安/ドル高がわかりやすい例だ。
世界情勢や経済活動状況によって各国の貨幣価値は変わり、民需や政府支出、つまりGDPに影響をおよぼす。

国家の指標として算出されるGDPだが、日本では都道府県別のGDP(県内総生産)も調査・発表している。
2022年最新の都道府県別GDP (単位:100万円)
順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237
12位 広島県 11,969,086
13位 京都府 10,766,100
14位 宮城県 9,829,354
15位 群馬県 9,308,340
16位 栃木県 9,261,942
17位 新潟県 9,185,179
18位 長野県 8,454,339
19位 三重県 8,086,393
20位 福島県 7,987,042
21位 岐阜県 7,936,830
22位 岡山県 7,842,490
23位 滋賀県 6,922,569
24位 熊本県 6,363,425
25位 山口県 6,350,497
26位 鹿児島県 5,772,861
27位 愛媛県 5,148,271
28位 富山県 4,910,232
29位 岩手県 4,847,594
30位 長崎県 4,789,758
31位 石川県 4,779,462
32位 沖縄県 4,633,329
33位 青森県 4,533,207
34位 大分県 4,525,054
35位 山形県 4,336,714
36位 香川県 4,008,678
37位 奈良県 3,925,192
38位 和歌山県 3,744,551
39位 宮崎県 3,703,950
40位 福井県 3,694,563
41位 秋田県 3,624,750
42位 山梨県 3,566,046
43位 徳島県 3,222,366
44位 佐賀県 3,219,595
45位 島根県 2,689,278
46位 高知県 2,464,567
47位 鳥取県 1,893,375

都道府県別GDP算出の基準は国家のGDPと同様である。
一定期間内に生産されたもの・サービスの付加価値だ。
国家のGDPの場合は「国の儲け」だが、都道府県別GDPは「都道府県ごとの儲け」である。
ランキング下位にある県は人口ランキングにおいてもほぼ同様の結果になる。
人口とGDPは密接に関係していると言えるだろう。

オイ! 
またや 行政に携わっている役人、公的機関に勤めている職員たちよ。
職員がシッカリしていなくては、4年ごとに選挙できた特別職公務員や会長、理事は専門的なことはほぼわかっていないんだぞっ。
user_com.png ランクル time.png 2023/11/11(Sat) 16:26 No.189
懲りない岸田政権また増税
163










「インボイス制度」導入で1兆円徴収、国民には大ダメージ
今年10月からインボイス制度が導入される。フリーランスや個人事業主など、多くの業種の小規模零細事業者から消費税をとりたてる同制度の導入準備が進行するなか、中止を求める声が広がり続けている。

このまえ首相動行を伝える中で、岸田と高石、河野がメシ食ったとあった。
まずデジタル相の頭の中がエラーを起こしているが、高石なんて国会議員を辞めないといけない議員なのに。
壊れまくりの自民党ダベ

user.png ランクル time.png 2023/08/31(Thu) 23:46 No.163 [返信]
Re: 懲りない岸田政権また増税
166



こんな政権をいつまで続けさせるのか!
経産省と財務省、総務省を何とかせい!

追加 経産省出身の政治家ろくなんがおらん。(^メ^)

user_com.png ランクル time.png 2023/09/08(Fri) 01:19 No.166
Re: 懲りない岸田政権また増税

財務省を解体せよ。史上最大の経済失敗

世界第二の規模を誇った日本経済をこの30年で完全につぶしてしまった。その責任は財務省にある。
これ程の失敗は世界史上あったのだろうか。戦後、経済の統計がしっかり取るようになり、もう昔の丼勘定のような失敗はないだろうと思われていた。
‥‥‥‥中略‥‥‥‥
実体市場は既に借金が貯蓄を上回るデフレ状態であるにもかかわらずである。
主な取った政策:1、低金利政策、2、借金による公共投資、3、成長戦略(骨太政策といういわゆる生産刺激策)、4、消費税引き上げ政策。
大規模な公共投資による景気対策は、インフレ時代の常套手段であるが、既にバブルが崩壊し、特にゼネンコンといわれるインフラ建設産業群が大借金を背負っていた。
そこへいつものインフラ公共投資による景気浮揚策を取ったのだが、本来なら乗数効果分の投資が行われるはずであったが、利益のほとんどが借金返しに使われ、景気浮揚効果はほとんど無かったのである。
‥‥‥‥中略‥‥‥‥
そして、公共投資のために作った借金は、そのまま大借金として残ってしまった。1250兆円以上の借金が今なお成長している。

低金利と成長戦略
日本の成長戦略は骨太政策といいながら、結果は、骨がなくなってしまった。残った骨も細くなり、脆くなって、多くの企業が立ち上がれなくなっている。
そもそもデフレ下では、生産量に対して消費が不足しているので、それがデフレ循環を招いているのだ。
低付加価値は、企業経営を圧迫し、労働賃金の据え置き、低下につながり、この30年間で諸外国と大きな差が生まれた。
‥‥‥‥中略‥‥‥‥
財務省は、消費税を5%に引き上げた時も、8%、10%に引き来上げた時も、恐慌状態に陥り、あわてて大規模な中和策を取っただけで、なんら反省もしなかった。
このような全く変えない政策は、内需の復興をあきらめざる負えなくなっており、とうとう、外需すなわち、輸出による還流資金に頼らざる負えなくなっている。
あげくは、外国人観光者による観光収入、インバウンドをあてにする始末である。
要するに、今の政策では、内需が復活しないことが明らかである。
‥‥‥‥まだまだ続く‥‥‥‥

これは元財務省完了だった高橋洋一(経済学者)の財務省を解体せよ! かららしい
オマエが言うなとか批判される方らしいが(^o^)

経済学という難しいことは言えないけれど‥‥‥‥‥‥‥‥
いま私の周辺では、商店街がなくなり、地場産業である瓦産業が消えかかっています。
新築の家に瓦を葺いてあるのを見れば分かると思いますが、屋根全体を占める瓦を地瓦といいます。
そして軒瓦や棟に葺く瓦や鬼瓦などいわゆる役瓦が、個人の瓦工場などで、全ての構成で瓦業界の産地として「瓦の町」を形成しています。
瓦の生産には他の産業も瓦城下町として、その経済効果は淡路島だけでなく兵庫県全体にも及ぼすぐらいの時代もありました。
瓦工場や鉄工所にしても設備機械には莫大な資金を投資しています。
だから機械の場合は償却期間が11年、事務機や備品の場合は6年とかで、行政の税収は町県民税以外にも固定資産税など多岐にわたります。
島外資本による出店で地元商店街・商店が無くなりゴーストタウン化していますが、役場や商工会、銀行も淘汰される社会になっていく。
今年10月から始まるインボイス制度はマイナカードの失敗の反省もなくやろうとしている。

国民も何度騙されたら気がつくのだろ。
user_com.png ランクル time.png 2023/09/08(Fri) 14:24 No.167
Re: 懲りない岸田政権また増税
168
10月開始のインボイス制度は「消費税増税」の布石だ! 岸田政権が狙う“巨額財政支出”の穴埋め
(日刊ゲンダイ)

user_com.png ランクル time.png 2023/09/09(Sat) 13:13 No.168
Re: 懲りない岸田政権また増税
インボイス、10月スタート 免税事業者、負担増を懸念
(毎日新聞 2023/9/15)
https://mainichi.jp/articles/20230915/k00/00m/020/066000c

消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月からはじまります。
消費税を正確に徴収するための制度だが、これまで納税を免除されてきた小規模事業者のなかには事務負担の増加が見込まれることや、登録すれば納税の義務が生じることなどから、制度に参加するかどうかを悩んでいる人も多い。

私も大反対なのだが、インボイス登録事業者でなければ取引先(お得意様)が仕入先の消費税も払わなくなるという変なことの商工会の説明で、仕方なく申請することにしている。
商工会や商工会議所などは、国の財務省と戦わなければ屁のつっぱりにもならないクソだと思うのだけれど、日本中が飼いならされたブタというか‥‥‥‥‥‥‥‥

新自由主義とかベーシックインカムとか、竹中平蔵や橋下徹などのいう経済指南で壊されていく日本となっているのに気が付かないバカ政治。
岸田は新しい資本主義とかいっているが、いつから経済学者になったんかいなぁ。
user_com.png ランクル time.png 2023/09/16(Sat) 23:55 No.171
Re: 懲りない岸田政権また増税

ベーシックインカムとは
政府がすべての人に必要最低限の生活を保障する収入を無条件に支給する制度なんだそうだ。
その背景には「AI失業社会」などという単純な考え方にある。
今から10年ほど前に、オックスフォード大学の研究チームがアメリカの総労働人口の47%が機械に置き換わる可能性があると発表した。
世界銀行の調査でも、OECD諸国で平均57%の雇用が自動化によって影響を受けるというのである。
その中には、製造業などの単純労働だけでなく銀行員、ファイナンシャルアドバイザー、コンサルタント、法律家といった知的労働も含まれている。

ほぅー そうかなぁと考えます。

なんぞあったら補助金、支援金を配りまくる。
マイナンバーカートで飛びつく卑しい雑魚というたら怒られるが(^^;
コンピューターは何でもできるからエライという阿呆な考え方。
スマホをかざせば水戸黄門の印籠のようなと錯覚してしまうのだろう。
コンピューターは電気の流れの中を抵抗とスイッチを組み合わせた電気の箱なんだが、それはプログラムされて動いている。
ヘボなプログラムは、表向きは何も起きていないけれど、エラーの積み重ねで動作しなくなったり、誤動作でシステム全体が機能しなくなるのはコンピューターを知る者の常識だ。
人間という生き物は、とにかく楽な方へ行きたがるものである。
その辺が竹中平蔵や橋下徹の妖術に迷わされるところである。
最低限度の生活が保障されれば、少なくとも「したくない仕事はしない」自由を得ることになるという軟弱者の群れが今の日本人なのである。

えーーっと、国は財源はどこから作るのかですよね、
気がつけば、何か理由つけては年金を削る姑息。
年金、雇用保険、育児給付金、疾病給付金などの一部を振り替えたり、そして打出の小槌の消費税もある。
今が良ければ後はどないとなれ(^o^)
そういう政治家や官僚に振り回されて、ツケは誰に回されるということに気が付かないのよね。

カミナリが変電所に落ちて、システムがダウンしたら‥‥‥‥‥
自分で何も出来ないパニックを想像しただけでも(涙)
user_com.png ランクル time.png 2023/09/17(Sun) 23:24 No.172
インゲンマメと禅
152





インゲンマメはメキシコなど中央アメリカが原産だといわれている。
6世紀末にヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀に日本に伝わったといわれている。
1654年の江戸時代、明からの帰化僧・隠元隆琦が日本に持ち込んだとされることからこの名がついた。
インゲン豆の名前の由来でもある隠元隆琦禅師が開いた黄檗宗は、臨済宗・曹洞宗と並ぶ日本の3禅宗の1つである。
『唯心の浄土 己身の弥陀』
禅宗の教え、即ち仏道の真理について端的に述べたのがこの言葉である。
この世で実在するのは心だけであり、総ての事物、現象は心の働きによって仮に現れたものであるとする「唯心」という考え方に基づけば、「浄土」(汚れや迷いのない土地、佛の世界)も心の中にある。即ち自分自身の身こそが阿弥陀仏なのである。

私は高校卒業して入ったのが大日本セロファンという会社でした。
入社して1ヶ月間は研修期間で、製紙会社は国策企業で、大日本セロファンはパルプからセロファンを抄造して作る会社の特殊性や北浜にある本社でいろいろな研修をしました。
そして京都府宇治市にある黄檗宗大本山「萬福寺」で一週間、早朝5時に起きて境内の掃除、もちろん便所もどこもかしこも。
そのとき三高から三和銀行に入った中学の同級生島崎も別の組にいたけれど、眼で合図しただけでした。彼はそれから1年半ぐらいで脳亜腫瘍で亡くなりました。

インゲンマメから話が飛びますが、旧西淡町の西路の山に
「黄檗宗雙児山 國清寺」があります。
この寺は勝算和尚という僧が開山したと伝えられている。
「ふご和尚」として有名でもありました。
阪神大震災前までは荒廃していたところ、淡路島で育ち黄檗僧となり1977直原玉青さんが再興に着手しました。襖絵などは直原玉青住職の作品で埋め尽くされ、弟子たちが南画を学べる環境も整えられた。
滝川医師は直原玉青画伯の南画を所蔵していて、それを玉青館という画廊を町に作らせ、その建設資金を寄贈したり、滝川育英奨学金などを創設したり大変立派な方でした。
そして直原住職を支えてきたのは弟子の一條青橋・第二七世住職(現在は閑栖)で、現住職濵端靖直(二八世)二人で法務を行じております。
阪神淡路大震災により本堂・茶室(小林一三翁が愛用されていた素軒が当寺に移築されております)が大破により祖師堂だけでは仏事を行うことにいたしておりますが、誠に不自由であります。
檀家が6軒だというから大変なことではあるけれど‥‥‥‥‥‥‥‥

user.png ランクル time.png 2023/08/17(Thu) 19:02 No.152 [返信]
Re: インゲンマメと禅
155


人は面白おかしく世間話をするもんだ。
私が中学校二年の時、盲腸の手術をしたのが松帆にある滝川病院でした。
半身麻酔なので麻痺が効いてくるまで、手術の経過を聞きながら知らぬ間に眠っていたのでしょう。
気がついたら母親がいて、5日ほどで退院したように記憶しています。
軍医あがりだから荒っぽいとか世間ではいうけれど、とても優しい人でした。
滝川医師は直原玉青画伯の南画を所蔵していて、それを玉青館という画廊を町に作らせ、その建設資金もの寄付をしたり、滝川育英奨学金などを創設したり大変立派な方でした。
そして直原住職を支えてきたのは弟子の一條青橋・第二七世住職(現在は閑栖)です。
現住職濵端靖直(二八世:子息)と二人で法務を行じております。
阪神淡路大震災により本堂・茶室(が大破により仏事を行うことに支障をきたしています。
青橋さんが大病を患い、そのお嫁さんを医師の幼女にしましたが、世間では好奇な眼で噂が流れてい行きました。
滝川さんが亡くなり、海上ホテルの経営は誰なのかは知らないけれど、濵端靖直さんは海上ホテルと二股です。
滝川さんは政治から経済、法律までお見通しの凄い方でした。

user_com.png ランクル time.png 2023/08/20(Sun) 07:40 No.155
Re: インゲンマメと禅
156




私の話はアチコチ飛ぶので混乱しますが、
社会人になった最初の会社は大企業で、新入社員の研修で、京都の宇治にある萬福寺(黄檗宗の大本山)で座禅など禅寺の修行僧の体験をしました。
中国明出身の僧隠元が開山したというから、建物や仏像の様式、儀式作法から精進料理に至るまで日本の一般的な仏教寺院とは異なったものでした。
面白いのは履物は上がり端と平行に、それは便所でも同じです。一日2食、しかも御粥と僅かな山菜と漬物。
お茶碗と吸い物碗は食べた後お茶を入れて漬物で洗い布巾で包む。
とにかく合理的というか無駄のない生き方というか‥‥‥‥‥‥
朝夕のお勤めをはじめ儀式作法や法式・梵唄(太鼓や銅鑼など様々な鳴り物を使い読まれる、黄檗宗独特の節のあるお経)にはその伝統が受け継がれており、今日の中国・台湾・東南アジアにある中国寺院で執り行われている仏教儀礼と共通する部分が数多く見られる。

国清庵
西路の国清庵は淡路における唯一の黄檗宗の禅寺であります。

いまでこそ南あわじ市志知は行政上では重要なところとは見られていないが、志知城があり、鎌倉時代初期に菅和泉守道忠によって築かれたと云われる。
秀吉が天下を取ると、政権が変わり廃城となるのは世の定め。私は歴史学者でないので、想像だけでしか見ませんが、三原川から上ったところに城がある。
南北朝時代なら、戦略的にはありえることだろう。

user_com.png ランクル time.png 2023/08/20(Sun) 09:43 No.156
Re: インゲンマメと禅
157




勝算和尚
(菊川兼男先生の書かれた:西淡風土記より)
-逸話の多い大悟の禅僧
西路の国清庵は淡路における唯一の黄檗宗の禅寺である。この寺の最大上の開山が勝算和尚である。
勝算の名が最初にでてくる文献としてはやはり淡路常磐草である。それによると「国清庵、同じ村山田にあり近ごろ黙仲勝算和尚(嗣法金栗宝洲和尚)片田北村国清寺の廃基を移して黄檗山派の禅刹を開く(以下略)」とある、次にくわしい記事を残しているのは味地草と淡路名所図絵である。
『味地草』によると享保十五年の和尚の年齢は六十八歳である。それが正しいとすれば勝算は寛文三年(1663)に生まれたことになる。
勝算の生まれは西路浦らしく、生家が貧しいので大坂の商人太刀屋某にもらわれた。彼は少辱時代から頭のよい、憐れみ深い子であったらしく、大坂の有名な禅寺瑞竜寺の鉄眼和尚に弟子入りした動機の逸話がある。
太刀屋の法事の日、養父が少年勝算に豆腐を買ってこいといいつけた。ところが勝算は使いの途中で子供たちがスズメを捕えて遊んでいるのをみて憐れに思い、豆腐を買う銭でそのスズメを買って放してやった。彼が喜んで帰ってくると養父は勝算を叱った。
叱られた彼は「法事に豆腐で仏の供養をするのと、苦しんでいるスズメを放してやるのとどちらが仏の供養になるでしょうか」といい返したという。養父はこんな子は商売人にするより僧侶にした方がよいと思ったのか禅寺へ弟子入りさせたという。
勝算が国清庵に来たのは『味地草』によれば貞享元隼(1684)とある。それが正しいとすれば勝算二十二歳の年であるから、片田北村にあった国清庵へ来た年であろう。味地草が伝える和尚の行状はいかにも禅僧らしい。俗人からみれば奇人変物ともみえる。
禅僧としての修行に熱心であって、どこでも座禅をした。阿那賀の荒磯(丸山の磯か)で座禅したり、山の中へはいって出てこないこと三、四日におよぶこともあった。櫓がいのない舟を阿那賀の海に浮かべて漂ってみたり、そうかと思えば自ら丸薬を調製して養生につとめ、またその丸薬を人にもほどこした、つおに「ふご」をかついで持ち物を入れて往来したので、ふご和尚と世間の人からいわれて親しまれた。
人家にはいって施されると魚肉も食したという和尚である。修行に熱心であって、しかも酒脱と飄逸なところが、和尚を知る人を感嘆させ百姓、漁師にも親愛されたのであろう。

user_com.png ランクル time.png 2023/08/20(Sun) 10:05 No.157
Re: インゲンマメと禅
158




国清庵には勝算の遺偏が大切に保存されている。
それは、
本来面目 具走円成
七十七才 幻死幻生
  未三月十七日 勝算自書
とある。

元文四未年(1739)の弥生の半ば桃の花が咲き乱れるころ、国清庵において勝算は大往生をとげ
た。
臨終のとき自ら沐浴し、法衣を改め、仏前に座禅し、頭北面西にして入寂した。年77歳。
遺言により火葬したところ全体が舎利と化したと園清庵ではいい伝えている。
また病中の詠二首が軸にして保存されている。

  上もなき仏の道を求めては
    命も身をもおしむものかは
  骨と粉に身を砕きて法の道
    もとめてやまむ我心かな

この遺詠にも勝算の強烈な求道心があらわれている。
また国清庵には勝算和尚の遺品のかずかずが伝えられている。
たとえ国清庵がすたれることがあっても、庶民に親愛された和尚の名はこの地域の人々によって長く語り伝えられるであろう。
     (西淡風土記より)

−−−−−−−−−

檗宗雙児山 國清寺
 地震災害による本堂・茶室の修復寄付勧募のお願い

國清寺は江戸時代中期、一切経の開版で知られる鉄眼禅師の弟子の勝算和尚が創建した淡路島唯一の黄檗宗寺院。戦後の混乱や農地解放などで衰微、荒廃していたところ、淡路島で育ち黄檗僧となり一九七七直原玉青着手した。襖絵などは直原玉青住職の作品で埋め尽くされ、弟子たちが南画を学べる環境も整えられた。直原住職を支えてきたのは弟子の一條青橋・第二七世住職(現在は閑栖)で、現住職濵端靖直(二八世)二人で法務を行じております。
 平成七年の阪神淡路大震災により本堂・茶室(小林一三翁が愛用されていた素軒が当寺に移築されております)が大破により祖師堂だけでは仏事を行うことにいたしておりますが、誠に不自由であります。かかる現状をご承知くださり、本堂・茶室の建設について宗門檀信徒ならびに皆様方の、國清寺本堂・茶室の興の為、御喜捨ご協力賜りますよう申し上げます。

兵庫県南あわじ市松帆西路六八九
 黄檗宗
 雙児山 國清寺
      電話0799(37)3781

user_com.png ランクル time.png 2023/08/20(Sun) 12:51 No.158
Re: インゲンマメと禅

荒れ果てた國清寺を再興させようと直原住職を支えてきた、弟子の一條青橋さんが昨年亡くなった。
そのあとをご子息の濵端靖直さんが、淡路島唯一の黄檗宗寺院國清寺の復興のために頑張っています。

阪神淡路大震災で被害をうけた本堂は修復したものの茶室などの修復が未だになされていません。
青橋さんが寄付勧募のお願いに向けて動こうとした時だっただけに・・・・

宗派はちがうけれど、逸話の多い大悟の禅僧勝算和尚がこの世に蘇ることを夢見て・・・・・
何んとかならんものかと・・・・

能登半島震災のことも考えると、地方の被災地は大変だよねえ。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/20(Sat) 00:39 No.228
田舎のイナカ生活
191


レタスがギッシリ植わっていましたが・・・・・・・

世の中の仕組みをいっぺん見直してみないですか。
生まれたときからうちには土地がなかった。
借地に家を建てて住んでいました。
貧乏で農地(土地)のことはよう知らないのですが、散歩しているレタスを作っている畑(田)は200坪ぐらいかなぁ。
何年か前に従兄弟が親のもっていた田んぼを売れないかと言われ、農地委員の経験のある人に誰か買ってくれる人おらんかなぁと言ったら。
ココらへんでは1反100万もせんと言うてた。
1反は約1,000平方メートル(300坪)で、50mプール(50m × 20m)くらいの広さです。
1町はその10倍、約10,000平方メートル(3,000坪)だそうです。

そうやって考えると、お百姓さんは先祖代々の農地を譲り受けて、1反では百姓とは名乗れんから、あのレタス畑だけでなく並行して他の作物も植えているだろう。
野菜の植え付けから収穫のサイクルは3、4ヶ月だとするとやねぇ。
ひとつの区切りで(他の田で別の作物あると考えて)ザット100万ぐらいあるとすると、その3倍以上の年収があると考えると、工業製品は作ってもその社会の景況感に左右されて、なかなか思うようにはいかない。
農家の人はお米や野菜はほとんど買わないから、我々とは食費にかけるウエイトは低い。
私が30年前頃買ったときは、こんなド田舎のくせに坪20万以上したんだぜ(^o^)
工場を建てて、機械は何千万円もして、利益もでないのに消費税と固定資産税で生きていけるのが不思議だぜ。
もう私は余命いくばくもないが、若者は田舎を目指せ。
そのためには、農地行政を見直すべきではないのかなぁ。
異業種界参入、今の政治家には無理な問題提起だが・・・・

ここの市長はfacebookで嬉しそうになにかやと投稿しているが、あれは友達限定なのだとホザキやがる。(^_^)

user.png ランクル time.png 2023/11/20(Mon) 21:55 No.191 [返信]
Re: 田舎のイナカ生活
>散歩しているレタスを作っている畑(田)
写真の田んぼには黒いビニール(マルチ)が貼られています
これを貼るということは、次もレタスを作付けするのですが肥料はすでに2作分田んぼに入れてあり、この収穫後に苗を植えたら今度は、冬の霜対策でビニールトンネルを貼ります。
資材費を計算すれば肥料2作分の施肥で軽く反あたり10万円を超えます、トンネル資材でも金属ポールやら杭などで先程の農地価格の半分ぐらい必要ですね、このレタスを収穫して出荷するのに梱包機が必要で、200万から300万円必要。
専業で農業を営んでる方はある年齢まで生産売上はどんどん伸びで行き世代交代前ぐらいで家族の誰かが能率ダウンして緩やかに生産売上は下り坂を迎えます、ここで野菜作付け「やめた!」で米作農家に戻ってしまいます、米作ってJAへ出荷しても赤字では自家消費だけの米作りになってしまい、世代交代できなければ「放棄田」になってしまいますね。
地域によっては農地を綺麗に四角い田んぼにし構造改善出来上がった場所もありますが、この田んぼで耕作放棄しても永遠に農地なので農地以外利用できないようです。
user_com.png おたけ time.png 2023/11/21(Tue) 20:35 No.192
Re: 田舎のイナカ生活

おたけさん コメントありがとう。

世間はいま大きく変わろうとしています。
戦後焼け野原に生まれた私らは、とにかく土地があればどんなところにでも食べるための何でも植えていました。
崖でも道端の少しの地面がありさえすれば・・・・
畑のない私のうちでは、大きな土地を持っている方が無料で地区に共同畑を提供してくれていました。
そこにイモや小麦や小豆を植えて、お米は配給米で、田舎だからこそ飢えをしのいでこられのでしょうねぇ。
母親の生家が馬喰や園田で競馬馬を走らせていたので、食うのに苦労はしなかったけれど、人はお腹を満たしてからこそ次へのジャンプがあります。

いつの間にやら、モーレツからビューティフルなどといって、モノづくりよりペテン師が蔓延る困った世の中になりました。
それも平和な時代が続いていたからなので、ウクライナ戦争が例というか、起点となって一番にきたのが小麦などが世界経済を混乱させてしまいました。
地球温暖化などというウソな情報が、アラブの石油産出国へのネタミからもあり、風発やソーラーなどで混乱が更に輪をかけています。

いま地球の活動機で、CO2が地球の温暖化に起因しているというバカ学者は、世界中のアチコチで地震や火山噴火をどう説明するんかねぇ(^o^)

話は横道に逸れましたが、農作物を出荷するのに生産コスト(肥料や農耕費用)以外にお金をかけすぎるのですね。
むかしはダル(有機肥料だぞっ)をやればいいものが安く作れた。(^_^)
また横道に逸れるけど、貧そなワカメになってしまったのも、肥船が禁止になったからで、三陸ワカメを時々買って食べるけれど、ホンマのワカメの味というのはアレですね。
それも汚染水のために買わなくなるでしょうねぇ。
user_com.png ランクル time.png 2023/11/21(Tue) 23:45 No.193
Re: 田舎のイナカ生活
>田舎だからこそ飢えをしのいで
田舎の話をすると昔話のようになってしまうのですが、我が家では昨日渋柿の皮剥いて干し柿を作るのに吊るしました、12月になるとかみさんが、揉み海苔と桜えび黒豆などを準備して12月中頃にかき餅をお歳暮として兄弟に贈ります、このお餅を作る作業が何か慌ただしいようで「年末」を体で感じることが出来ます。
今年は昨年のお米が少し残ったので先週まで古米食べてましたが、今週から新米(湯気の中で米が光ってる(^^)美味しい漬物と味噌汁があれば飯が美味い!
そうそう「年賀状」も買ってきて準備しなけりゃね。
年越しそばは昨年行ってきたお四国さんの88番大窪寺蕎麦これにハマっています近くのマルナカに安く売ってます、これ食って新年を迎えます、田舎暮らしは良いですね。
user_com.png おたけ time.png 2023/11/22(Wed) 23:11 No.194
Re: 田舎のイナカ生活

もう一人で釣りには行けば心配されるので行けない。
でも釣りたての活きのいい魚が次から次に持ってきてくれる。
結構な高級魚もあるし、大概は刺し身で食う。
まぁ、刺し身ばかりh食たべるのではなく、刺し身のけんが要ります。
最近は漬物用に大根も隣の畑に行けばなんぼでもある(^_^)
いとこの畑なので盗っても訴えられない。

朝の散歩でレタス畑をみて、刺身のケンはレタスが一番などと思うようになってきた。
水々しくて柔らかくて、健康にも良いと言いながら

お替り もう一杯(^o^)
user_com.png ランクル time.png 2023/11/25(Sat) 01:51 No.195
Re: 田舎のイナカ生活

分断された「仕事」と「家事育児」毎日新聞 (11月26日)
20世紀文明の大失敗=長谷川眞理子・日本芸術文化振興会理事長
毎日新聞 2023/11/26 東京朝刊 有料記事
 「ワンオペ育児」という言葉がある。これは母親が一人で、生活にかかわる何もかもをこなしながら子育てしなければならない状況を表している。確かにこんな状況では、子育てなんか楽しくないし、少子化が起こるのも当然だろう。
 では、なぜこんなことになったのか? 実は、20世紀産業社会の構造そのものが原因だと思うのだ。20世紀、とくに第二次大戦後は、工業化と都市化が進み、産業構造が変化して、農林漁業は縮小していった。人々が都市に流れるのに応じ、地方の人口は減少した。
 都市での生活の中心は、そこに存在するさまざまな職業のどれかに就き、給料を稼ぐことである。職場はどこか一つの建物にある。人々はそこに集まって働くので、当然ながら職住分離となる。こうして、諸行為の包括的な全体こそが人が生きる営みであったのに、いつのまにか、行為のそれぞれが、職場での「仕事」と、家庭にまかされる「家事育児」とに分断された。
--- この記事は有料記事です。
以下は新聞でお読みください。
user_com.png ランクル time.png 2023/11/26(Sun) 06:26 No.196
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -