あれから、あの日から


平成17年(2005年)1月 (南あわじ市誕生)
中央庁舎、緑庁舎、西淡庁舎、三原庁舎及び南淡庁舎においてそれぞれ開庁式が行われ、南あわじ市として業務がスタート。

その時の基本情報をPDFにして残してあった。

南あわじ市の基本情報:合併,駅,番地etc
南あわじ市[みなみあわじし]は全国564位(兵庫県内 18位)となる49,834[人]の人口を抱える兵庫県の都市である。

中田勝久市長で3期12年
守本憲弘市長は2期目途中ということだが・・・
市民の中には何をしたいのかよう判らない。
何もみえてこないのだと・・・・
執行部もタダなんかやっている風で・・・・(怒)

[添付]: 160081 bytes

user.png ランクル time.png 2022/09/17(Sat) 14:47 No.67
Re: あれから、あの日から
68



先のことを考えて政治をしなければ、こうなりますよ。
定年で辞めたら知らんちゅう公僕なんかオマエは(怒)

user_com.png ランクル time.png 2022/09/19(Mon) 14:08 No.68
Re: あれから、あの日から
生活ガイドcom というところがある。
その中の「南あわじ市:統計データ」を見る
http://www.seikatsu-guide.com/info/28/28224/1/

消滅へ驀進中やで
user_com.png ランクル time.png 2022/09/29(Thu) 10:27 No.75
Re: あれから、あの日から
私は昭和20年、敗戦の年に生まれたわが同級生は仲が良い。
四十年ぐらいも続いていた大阪でやっている「七夕会」という同窓会が、新型コロナウイルス騒動で中止になった。
毎年7月の第二日曜日に、待ち合わせは御堂筋の地下鉄難波駅を上がったところだ。
前の新歌舞伎座があったところだが、いまは玉姫殿などを運営するところがホテルとしてオープンしたとニュースで聞いて知っている。
まぁ世の中は時代と共に変わっていくものだ。わが故郷はバブル終焉、阪神淡路大震災から坂道を転がるように、みるみるうちに限界集落へ真っしぐらというところです。
学校出てから五十九年になる。
植木等なら 学校出てから六十年 スイスイスゥダララ‥‥と歌いたいところだ。
もうそろそろ終わってもいいかなと思うこともあるけれど、商売というものは勝手に始めても、終わるときにはそれなりに可愛がってもらった得意先もあり、無責任にヤメますとはいかない。
しかし田舎の役人たちゃ、定年になっても再雇用される者もおって、こんどは俺はワンランク上がれると思っていた若いもんが、あんな役立たずがまだ居座るんだと。
役人天国も エエ加減にせぃ!
余所ごとながら思っとります。
user_com.png ランクル time.png 2022/09/30(Fri) 21:44 No.76
Re: あれから、あの日から
話は変わるけれど、津井幼稚園の入園児が来年はゼロらしいね。
子供がゼロというのではなく、親が送り迎えして他園へ通わせている。
前に伊加利こども園と合併などという話などから不安定な気持ちになるのも判からんでもない。
地域経済と少子高齢化は大いに関係します。
世界中がウクライナ戦争だけでなく、アチコチで紛争が起きていることと大きく関係すると思いますが
どないすることも判らない。
アメリカもトランプみたいな無法者が大統領をしたり、また復活するかも知れないと
ムチャクチャでござりますがな

政治をしてるようなフリして、朋輩に分け前をなんていう世の中。
ほんとうに困ったちゃん。
user_com.png ランクル time.png 2022/10/10(Mon) 11:11 No.78
Re: あれから、あの日から

あれーー!

昨年9月に大雨で津井と丸山の間の県道(通称:西路山の滝の前)が陥没して通行止めになっていました。
市議から県会議員に鞍替えしてなりたてのもいるけれど、何もせん議員が居場所を変えても一緒やと思っていたら案の定。
こんな細い田舎の道だけれど、幹線道路なんだが、市長も何もしないのでfacebookで書いたら歌で返しやがった。
道路は経済活動の根幹なのに何もせんから言うたったのに、首長いうのは城主、殿さんなのだが、自分の縄張りを知らんのだろう。
志村ケンのギャグで政治をやられたのではなぁ。

これでは田舎、わが愛する故郷が寂れていくのがよう解かる。
喧しくいう人が他にもいたようで、とりあえず陥没したところを埋めて通れるようにしていると人伝てに聞きました。
1月14日にそれを確かめようと言うので、視察を兼ねて嫁と喧嘩しながらドライブした。
丸山周りで、阿那賀から南インターを通って、走りながら考えました。淡路島はやっぱり海が見えるだけで観光資源だと得心する。
阿那賀から門崎近辺の道路に一時避難や休憩できるようになっている幅を広ろげたところがあるが、なぜか鎖とステンのポールで侵入できないようになっている。
観光地だから、長距離運転して休憩したいのに拒んているのが不可解だ。
苅藻、福良、阿万から灘を通って市長が得意がってPR中の黒岩水仙郷を見に行こうと、
場所がよくわからず、立川水仙郷まで行ってしまい、引き返して黒岩水仙郷を注意していたらガードマンがいたのでわかって駐車場へ入った。
駐車場には10人ぐらいの案内の係員がいて、その上に階段があって、それが水仙郷らしい。
期待していたのとは大違い。なんでも11億もかけているらしいが、水仙の球根を11個おいたのじゃないかとギャグじゃ済まされない悪政を目の当たりにして、上がらずに帰ってきました。

政治だけでなくて、何かのリーダーをするときは、相棒というかスタッフで知恵を出しながらやるものが普通なのだが。
例えばPTAの会長や青年団の団長にしても、その任期中に何をするにしてもまず自分の真近のものに意見を聞いて、世間の納得するものでなければならない。
恥をかかないというのがリーダーの重要なことなのに、独断と偏見だから問題になる。
南あわじ市の市政をみていると、前中田市政で三期12年、それから現市政で二期8年で何をやろうしているのかサッパリわからん。
そして任期が今年くるが、終われば次もやるらしい。
東大の法学部を出て、経済産業省東北経済産業局長だったらしい、いわゆる上級官僚だったのだ。
ニッシーといい、経産省というのは碌なもんおらんのかなぁと思うのであります。

元旦早々能登半島大震災が起きて、2週間してから現地入りしたという岸田首相を見て、こんな連中が政治している日本なのである。
user_com.png ランクル time.png 2024/01/15(Mon) 11:58 No.215
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -