政治の劣化 投稿者:ランクル 投稿日:2020/08/05(Wed) 08:23 No.1574
公文書改ざんをはじめ官僚の不祥事は相次ぎ、安倍政権の末期症状は目も当てられないぐらいひどくなっている。 政治というのは、庶民のためにみんなで知恵を出し合って、住みよい社会を作ろうというのだと思っている。 しかし実際は違うようだ。 国政を見ていると、よくもこんだけ堕落した政治で国がもつものだと変なところで感心している。 中央政治の疲弊は地方にまで及んでいるのかも知れません。先日から書いているけれど、旧南淡庁舎解体についての入札疑惑がその中に見えてくる。 振り返って考えてみれば、新庁舎建設計画が顕になった頃に「新庁舎建設は住民投票で」のことを考えなくてはならないのかも知れません。 民主主義の考えなど更々ない 南あわじ市 http://awj.s135.coreserver.jp/cgi-bin/col/col4.cgi?mode=main&no=7
いまの安倍政権を見ていると、とにかく政治の中でお金が動く、その流れの中に手を突っ込んでいくと、ガッポガッポと掴み取りできるようだ。 お金に関する疑惑の場合、マルサの映画などをみていると、流れているお金をひとつずつ追求していけば、散らばってしまったお金全部の集計が合わなければ解決とはならない。 河井事件1.5億円の原資である政党助成金を配ったお金と不明のお金を合わせたら・・・・ まぁ当然といえば当然ですな。
アベノマスクがホカノマスクなどと話が変わっていくけれど、手を変え品を変えてもホンマのことは隠せない。 テレビでもサスペンスものが流行っていますが、半沢直樹の「倍返し」も人気沸騰中(^o^)
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/08/05(Wed) 22:08 No.1575
「ウソみたいな本当の話をします。」 うっ 大阪・吉村府知事会見でうがい薬 そっかぁ(^o^)
うそやがな!
おうじょしまっせ。・ 大木こだま・ひびきの漫才ネタですが、こんなレベルで政治が行われている。
嘘やろう。イヤあの話はホンマやったんや。 ナニがなんだか わかりましぇーーん
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/08/06(Thu) 13:02 No.1576 最近はなんでも英語、カタカナことばばっかりですが、小池百合子都知事なんかはそれがウリで凄いおなごだと見られている。 したたかなおなごじゃ。
で、また入札不正の話にもどりますが、道徳心や倫理観の欠如していることを「モラル・ハザード」を起こしているというらしい。 もともとは保険用語で、責任感が欠けること、倫理観の欠如という意味のようです。 モラル(moral)とは道徳・倫理、ハザード(hazard)は危険・障害物のことだそうだ。 ナニ? 不正入札に関わったのが誰なの? そのドラマの登場人物がそこら辺にいるふつうの人だったら、地球上には大勢いるからそんなこともあるかも知れん。
民間の生活の中での話ではなく、政治の中でのことだから無関心ではいられない。 そう考えると、臨時議会の中で議長や副市長や発言している議員さんたちが、政治の中心人物だとは到底思えない。 こんなのをモラル・ハザードというのかしらん。 もちろん事件の当事者こそ問題だけれども。
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/10/14(Wed) 20:19 No.1691 こんなのにあるけど、読むか? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/10/23(Fri) 02:16 No.1711  新自由主義一味 凄いことを話しているのか、新自由主義は先取りして出し抜いて勝つことだけがエエんやというのか 日本全体を見ないで、テメエらのこと、寄りついてくるものだけが儲かる (お仕置きダ!) 日本の第一次産業を壊していく連中
佐藤優の頂上対決を読む
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/10/24(Sat) 01:05 No.1713  <農協改革> 「ウォール街」にJAマネー155兆円を献上 「お友達」便宜供与の実態 (日刊ゲンダイ 2018 年 8 月 08 日)
農協解体の序章は郵政民営化。 貯金と保険の郵政マネー350兆円運用資金を米国のウォール街に献上。 何と言っても一番の悪はかれこれ20年近く経済財政諮問会議のメンバーになっている竹中平蔵です。 小泉にくっつき日本をめちゃめちゃにして、その後は安倍にくっつきやりたい放題だ。 菅総理の指南は竹中平蔵なのである。 淡路島に逃げてる方が霧隠才蔵(^_^)
なんのこっちゃ(-o^) Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/10/24(Sat) 01:22 No.1714  第2の加計問題? “漁業潰し”仕掛人は規制改革のメンバー (日刊ゲンダイ 2018 年 11 月 13 日)
ほんまに殺られる前に始末しろ
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/11/13(Fri) 01:15 No.1756  仰天(怒り)
コロナで“政権ブン投げ”の安倍氏がポストコロナ政策だって http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/281207 2020/11/12 日刊ゲンダイ
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/11/13(Fri) 01:40 No.1757  国民をバカにするにも程がある。
http://www.youtube.com/embed/2U-qxm-wy5Q
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/11/17(Tue) 20:45 No.1770  「マスクはうちの政策秘書の手製です。 鬼退治(都構想否決)を果たしたという記念に幹事長へ贈りました。大阪自民はこれから、コロナや経済対策に手を打たねばならない。 心を燃やして府民のために『全集中』し、ひとつひとつの課題を解決していく。 その意気込みを幹事長も感じてくれていると思います」
ワハハハ おもちゅろいですねぇ。 こんな爺ぃギャグで世の中が流れいてる。 バッハという古典音楽も日本という国のなかでは生きている。
いまNHKではうたバンをやっているけれど、世間とは大きくかけ離れていますね(^o^)
Re: 政治の劣化 - ランクル 2020/12/19(Sat) 13:15 No.1846  ニュースを見るたびに鬱っとおしくなりませんか?
今年のバカトップ10<後編> 桜に森友…安倍問題の解決を (日刊ゲンダイ) http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/282870
安倍前首相が国会で説明すると伝わります。 年内に参考人として呼んだところで「捜査中」として、詳細を語らないと予想。 もうこんな政治は嫌だとはやく気が付かなければ・・・・
|