ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
国民を舐めたらアカンでぇ!
大臣辞任の山際前経済再生相 が今度はコロナ担当本部長に就任と言うニュース。
反社組織の統一教会と深く関わりを持つことが確認されている動画なり画像が出てきても、記憶にないを連発して国会を停滞させた戦犯山際だったが、自民党に政治は任されないですね。

今日も北朝鮮からミサイルが日本の上空を超えて太平洋に・・・
Jアラートでテレビは大騒ぎ。
ミサイル防衛システムということで、アメリカから高い買い物迎撃ミサイルシステムを買わされた。
アメリカ以外では弾道ミサイル迎撃能力を持つ開発されておらないという。
高い買い物をさせられているが、弾が出ないテッポを持っている日本というこっちゃ(^o^)

北朝鮮は、核兵器の小型化・弾頭化を実現しているとみられるとともに、我が国を射程におさめる弾道ミサイルを数百発保有しています。
わが国の令和5年度予算案の編成に向けて、総額が110兆円規模の概算要求したんだとさ。
今の2倍、10兆円を超える規模となる見込みだそうです。
大きなお金が動くところに政治家あり。
金が流れるところに手を突っ込めば、なんなぼでもお金はつかみ放題。

オリンピックや今度の大阪万博もおんなじや。
怒らない意気地なし あーーー
user.png ランクル time.png 2022/11/03(Thu) 21:38 No.91 [返信]
Re: 国民を舐めたらアカンでぇ!
スラップ訴訟ってナニ?

口封じが目的「スラップ訴訟」の悪質さ
 SNSでもトラブル注意 旧統一教会が放送局などに賠償求め提訴
(東京新聞 2022年11月2日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/211488/1

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、有田芳生元参院議員と紀藤正樹弁護士、民放2局に対して名誉毀損訴訟を起こしたことなどに、「教団批判を萎縮させる効果を狙ったスラップ(口封じ)訴訟だ」との批判が上がっている。

面白くなってきましたよ。
法の番人というと弁護士や裁判官やが、南あわじ市の市長は東大法学部出身だという。
守本さんに聞いてみたいなぁ。
コレどういうこと(^o^)
user_com.png ランクル time.png 2022/11/04(Fri) 05:46 No.92
Re: 国民を舐めたらアカンでぇ!
> 守本さんに聞いてみたいなぁ。

あれ?

南淡庁舎解体事件の関係で裁判があり、一審の判決は
南あわじ市の入札には問題があると裁判所もみています。
しかし市は臨時議会を開いて控訴しました。

うーーー 
控訴したんやったんやねえ。
よく考えたら「スラップ訴訟」とよく似たようなもんやねえ。
クズなはなしかぁ

政治の劣化  というこっちゃ
http://awj.s135.coreserver.jp/cgi-bin/viewG/view8.cgi

カスや!
user_com.png ランクル time.png 2022/11/04(Fri) 13:49 No.93
Re: 国民を舐めたらアカンでぇ!
自動車を所有していると、毎年支払わなければならないのが「自動車税」です。
自動車税は車の排気量に応じて納税額を決める課税方式です。
最近は会社の社長も軽自動車に・・・・
電気自動車やハイブリットカーなどで税収が減ってきているので、新たな課税方式「走行距離課税」の導入の検討を始めたとか。

goto(強盗)トラベル とか変なことばかり考える政治だけれど、強盗旅行と呼んでもいいような政策しか考える能がないんだねえ。
「走行距離課税」をだまって見ている国民はパァコやでぇ
user_com.png ランクル time.png 2022/11/05(Sat) 00:30 No.94
Re: 国民を舐めたらアカンでぇ!
私の同級生に東京で不動産鑑定士をやっている人がいます。
いま2LDKのマンションは1億かソレ以上が当たり前だという。
狂っていると思いませんか?
100坪の土地を田舎で買ったとします。
5-20万/坪 500万円から2000万円 土地だけなら
30坪から50坪ぐらいの家を建てたら3000万円から高くても5000万円あればできる。
土地と家だけで4千万から7千万円で立派な御殿というか生活環境になる。
余った土地で家庭菜園やサイドビジネス、趣味で他のこともできる。
よう考えたら、100年たらずの人生をどう生きたかだろう。

食うために生きてきたと振り返ってみれば、億の世界という桁が幸せだったのかねえ。
ポツンと一軒家のテレビ番組をよく見ます。
やりたいことをやったり、親が生きてきた続きを、自分も先祖と生きていくというのは繰り返しの人間の歴史でもある。
ウクライナ戦争で判ったことだが、便利な世の中になったようだけれど、流通がひとつ止まれば一気に社会が混乱してパニックになる。
跡継ぎが帰ってこないので、周りの農家の田圃まで、頼まれて米作りしていてるのが増えている。
人間は、いや生きているものは食わなければ生きていけない。

若い元気なうちは都会で楽しく生きていけたが、そのうち親が気になりなが生きていかなくなるのが健全な人間だ。
これからの日本は、もう経済大国に復活などできない。
日本経済研究センターが2027年には韓国が名目GDPで日本を上回りし、台湾も同年に上回ると予測したとき、大きなニュースとなった。
国際通貨基金(IMF)によると、韓国はすでに2018年に日本を追い抜き、台湾は2009年に追い抜いている。
国会の議論を見ていて、こういう連中が船の舵をにぎっているのだもんねえ。
まぁ、人生の終点になっているので、今更何をいうても無駄だがね。
user_com.png ランクル time.png 2023/02/02(Thu) 23:46 No.111
壊れていく日本

戦争とはどういうものか知っているのだろうか?
防衛費総額を5年で約43兆円に増額いうてるけど、ウクライナ戦争がはじまつてから日本政府はウクライナに数機のドローンを提供したというニュースがあった。
「防衛にも攻撃にも使用しない」つまり何の役にも立たないという誓約をさせているそうだ。

現在ロシア軍が攻めて来て国が滅びそうなときに、「防衛目的でも軍事使用禁止」という条件をつけるのが我が国の軍事専門家がいるとういことだ。
こういうのを、アホとかバカといわずに何といえばいいのかねぇ。

この国、日本はヘンな国なのだと考えると恥ずかしいよね。
国だけではなく地方も痴呆となって役人も地方自治体という政治の小さい単位なのだが
いま身近に見えるのは、役人としてひと仕事終えたものが再就職したようなもの。
故郷を元気に、生まれ育ったわが故郷をボンクラ国政とともに沈没させてなるもんかと、骨があるやつかと期待していたが、
オットどっこい、後期高齢者とまでは時間があるからひと稼ぎ。

あちこち師走という割には印刷屋のお爺さんが走っとるのに(^o^)
みんな言うてるのは ヨメはんや子、家族はむこうにおいといて稼ぎにこる奴なんかに期待する方がアホやでと言われた。
そうよなぁ。

気がつけば島外資本囲まれて、商店街から業界団体の組織まで壊れている。
それでもなぁーんにもしない。
ひとつの恥ずかしい例だが
「夏の花火」コソコソっと空をみたら上がっている。
花火は打ち上げる前から期待がある。
見物のために交通整理や駐車場、テキヤのようになってまつりを盛り立てようとする若者がいた。
それは人づくりにもつながっていった。
前市政では婦人会や青年団などは壊しまくつた。
壊れたら治して復活しようとしない体たらくなのが今の役人たちだ。
ほんとうにガッカリしている老人たちの叫びを代理で書いている(怒)
user.png ランクル time.png 2022/12/09(Fri) 22:14 No.102 [返信]
Re: 壊れていく日本

飲んだくれの爺が酔うた勢いでいらんことを書く。
あとであんなこと書かなんだら良かったと思うけんど。そうならないのがオレ流(^_^)

酒が好きなので、いろんなところで飲んだ。
転職して研修中に、大阪へ返す前に東京で三月ほど先輩のところで居候。
安いものしか喰わないのでヤキトリ文化というのですか、焼鳥は高いのでモツ鍋で老酒(^O^)
それでも高槻時代から続いているパチンコ好きなので、両国駅の前では浴衣を着てパチンコに夢中の相撲取をよく見た。

大阪へ戻ってからは西日本が担当なので、突然広島へ夜行で行けと司令なのです。
スパイ大作戦みたいに、それでも若いから面白かった。
一応二等寝台だから上の段でも着くのは同じ時間。
早朝すぎて広島の場合は駅ビルでサウナ。綺麗なねぇちゃんのマッサージはない(^_^)

西へ行くほど美味しいものがある。
先輩からアスコへ行ったら駅弁はナニとか、夜はアスコで飲めとか若造のくせに会社の金で旅行漫遊記。
まぁ、エエこともあったけれどそれは言わない(^O^)

最近の食べ物談義に文句を言いたいのだけれど、地位もない、お金もない、天国か地獄か行き先はわからんけれど、そんな奴のこと聞かぬだろうとけど言うおこう。
回転寿司に
私が高校卒義した年は18歳(1963)、大阪では職人が7,8人前にいて注文して握ってくれて、2巻のって100円でした。
時価というものもあったから、そういうものは若造は注文しない。
最近では年寄りもガキも回転寿司でワイワイガヤガヤ。
五十数年前の100円と今の100円とは随分違うだろう。
娘家族に誘われて稀行くけれど、「寿司食いねえ」(広沢虎造)とは言えない日本の社会。
贅沢者ではないけれど、なんか可怪しくなった日本である。
市長がfacebookでなんやら投稿しているようだ。

もっと他にやることあるたでろうに」(メ!)
user_com.png ランクル time.png 2022/12/19(Mon) 22:29 No.104
Re: 壊れていく日本
毎日新聞の連載に「sideB・裏面を追って」というのがあります。
シリーズ(5)では
旧統一教会との闘い、克明に 石井紘基氏、20年ぶり「発掘」メモ
https://mainichi.jp/articles/20230106/ddm/041/040/060000c

衝撃な石井紘基刺殺事件は深く心に残っています。
この事件は youtubeなどにも数多くあり何度もみました。
小説もどきというより、ここまで腐敗している世の中に愕然としています。

石井紘基刺殺事件(Wikipedia)
2002年10月に発生した、民主党所属の衆議院議員・石井紘基が殺害された事件である。


石井紘基議員 暗殺の謎 1/3
https://www.youtube.com/watch?v=-tn1Oq7jA-A

石井紘基議員 暗殺の謎 2/3
https://www.youtube.com/watch?v=KsB4QE49r9Q
user_com.png ランクル time.png 2023/01/06(Fri) 08:58 No.106
Re: 壊れていく日本
私は阿修羅BBSの愛読者です。

永田町の裏を読むという(日刊ゲンダイ)の記事
http://www.asyura2.com/22/senkyo289/msg/176.html
 
それは「高野孟のザ・ジャーナル」のメルマガからです。
「岸田文雄首相の言う「反撃能力」とは、一種の言葉遊び、もっと言えば、言葉の意味をズラしたり曖昧にして物事の本質を隠そうとする詭弁術で、彼の師匠は故安倍晋三である。
「反撃」というと、相手国が先制攻撃してきたのでそれに対抗し報復するためこちらも相手国を攻撃するという意味になる。・・・」
「・・・そもそもこの議論の始まりは「敵基地先制攻撃」論で、例えば北朝鮮がミサイル発射準備を始めていて、それが明らかに日本を目標にしていると確信できた場合にミサイル発射前に先制攻撃して発射を阻止できるようにしようという話だった。・・・」
「・・・ しかし今では、固形燃料を積んだミサイルを自走車や列車に乗せ、地下要塞やトンネルから突然出てきて発射するとか、潜水艦に装備して海中から発射するという時代なので、事前の発射準備を察知すってイメること自体が不可能である。ましてそれが日本向けであるかどうかなど推測することすらできない。
できもしないことをどうして防衛費を倍増させてもやろうとするのか。・・・」

安倍暗殺、自民党の守護神だった朝鮮統一教会など隠しておきたい自民党の暗部が暴かれ、大混乱してるのでしょう。
米国のポチは誰でも知っていることだが、アジア同士で戦わせてアメリカは海の向こうから指揮をとりながら楽しんで観賞するというナラズモノ国家なのである。
武装には金がかかるし防衛にも金がかかる。
その金で貧困を救う方がどれほど人類を幸せにするのか。

user_com.png ランクル time.png 2023/01/14(Sat) 15:45 No.107
Re: 壊れていく日本
洲本市が臨時職員募集チラシを折込していました。それをみて思いついたので書きます。
南あわじ市も似たりよったりですが、うちの市の場合定年退職した職員を再雇用するという愚かなことをしよります。
市長にしても、中央で上級官僚いうのですかやられていて、再就職みたいだと見えなくもない(^o^)
公務員の退職は、長いことご苦労さんと退職金で労をねぎらっています。
老兵が役目を終われば、若い人を新たに採用することで、生活の安定する家庭が増えることになる。
よく年金ぐらしとかいう人がいるけれど、企業や公務員に勤めていた人が年金生活をする場合、数十万円あるけれど、自営業の国民年金の場合5万円ぐらいです。
私は同窓会の世話をしますが、会費一万円なら年金生活している人にはウェイトが大きすぎる。
働かなければ食うなというけれど・・・・

働くところを増やすのも政治やでぇ。
user_com.png ランクル time.png 2023/01/30(Mon) 16:31 No.110
風力発電事業に係る意見書
南あわじ風力発電事業に係る意見書
 令和4年12月22日 
南あわじ市湊地区は、昔は湊里村と湊浦組の2つの自治体でした。
湊里村は主に農村地区で、米や野菜、秋は松茸でも有名でした。
現在でも湊山周辺のミカンは美味しいと評判です。
農業地では、堆肥を作って有機農業が基本です。なので和牛を飼育しています。その牛は農家のサイドビジネスにもなって、肥育農家として成牛は神戸牛や淡路牛とブランドとなります。
柑橘類の栽培は、小高い丘と水はけ、日当たりが美味しくなる要素のように聞いています。
湊浦組は、近隣の人たちの生活の購買の商業地でありました。
今から十数年前に、津井から西路山にかけて風力発電が建設されました。
建設前から、風まかせで発電したりしなかったりする、その気まぐれな電力が本当に火力や原子力、水力の代替えになるのかと思っていました。
不安定なは風力から○○kw出力出来ますと言えず、全国の風力発電建設地では一部の人が、低周波音などの健康被害で苦しんでいるとか、風車の回る影で気が狂いそうなほど苦しめられていると聞いています。
低周波音というのは、聞こえないようで体に伝わるというもの。
地球温暖化議論の中で、悪意を持って風力発電を進めた人はいないでしょう。西路山(阿那賀志知川)に建設したウインドファームは、平成23年9月20日の台風15号で土砂崩れが発生しました。
原因は杜撰な工事でした。
建設計画のころから危惧されてきたことだが・・・・・
住民が住んでいるところから余りにも近すぎます。
user.png ランクル time.png 2022/12/22(Thu) 16:15 No.105 [返信]
Re: 風力発電事業に係る意見書
108



私は15年ほど前に、「CEF南あわじウィンドファーム」が設置されようとしたときに、風力発電の問題点を調べて活動をしましたが、住民の声を届けられず15基が建設されてしまいました。
そのことはホームページに残してあります。
http://hato.s165.coreserver.jp/cgi-bin/lan_pak/inf2.cgi?mode=main&cno=2

いま日本の国では、風力発電は不安定な電力で建設した周辺の住民や家畜等にも健康被害が出るというのが常識となっています。


全国に風力発電建設と戦った人たちがたくさんおります。
日本イヌワシ研究会の兵庫県段ヶ峰ウィンドファーム事業に対する意見書
http://www1.odn.ne.jp/nohmi08/knrn/knrn003.htm

環境問題について、
自然科学的視点から冷徹に考える・・・
近藤邦明 さんというん方がホームページ“「環境問題」を考える”で書かれているのを読んで
http://www.env01.net/index02.htm

20世紀後半以降、人間社会の産業規模は爆発的な拡大を続けています。
その人間社会の繁栄の影として地球の表面環境は汚染され、傷つけられています。人間社会の発展にともなうこうした負の影響の総体が環境問題です。
環境問題の克服を目指すためには、まず、問題を自然科学的に正しく把握することから始めることが必要です・・・。

近藤邦明 さんプロフィール
1957年、大分県別府市生まれ。1982年、大阪大学大学院工学研究科前期課程修了。工学修士(非線形鋼構造解析)。鉄鋼メーカーエンジニアリング部門勤務を経て、現在別府市で自営業。

user_com.png ランクル time.png 2023/01/22(Sun) 16:59 No.108
Re: 風力発電事業に係る意見書

神戸新聞NEXT (1月28日) 
兵庫最大級の風力発電、南あわじに 東京の建設会社が計画 騒音や渡り鳥、
影響配慮へ県が意見書
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202301/0016000752.shtml

風力発電は脱炭素に向けた再生可能エネルギーとして期待される一方、審査を担う県水大気課審査情報班は「淡路島は渡り鳥の飛行ルート。特別天然記念物コウノトリも飛来している」と衝突の恐れを指摘。風車が回る音について、「かなり距離があっても夜間に窓を開けていると聞こえるとの情報もあるので、あらゆる面で配慮をお願いしたい」としている。

面白くなってきましたねえ。

兵庫県は過去に朝来町で、日本イヌワシ研究会の兵庫県段ヶ峰ウィンドファーム事業に対する意見書
で中止に追い込まれたので慎重ですね。
http://www1.odn.ne.jp/nohmi08/knrn/knrn003.htm
user_com.png ランクル time.png 2023/01/28(Sat) 17:48 No.109
旧友再会
旧友再会という河島英五の歌がありますが、もう一度会うことができなくなる話になりますが
https://www.youtube.com/watch?v=uCd-XNb09BA

私は40歳ごろにパソコン通信をはじめて、 1991年11月に淡路島ではじめてのパソコン通信ホスト局をオープンしました。・
毎日新聞に載って第一号の会員が今も親交のあるおたけさんです。
その後次々とメンバーが増えていきました。
コンピュータの情報が電話回線を通してできるようになって、アスキーなどのPCSがパソコンマニアで賑わいました。
その数年後に淡路島で個人が3回線ではじめたのですが、無謀という以外のなにものでもありません(^O^)

開局した年は1991年だったかは忘れているけれど、そのマニュアルらしき小冊子によるとです。
平成3年(1991)は湾岸戦争ぼっ発、バルト3国独立、相撲「若貴」ブーム、ユーゴスラビア紛争、「ジュリアナ東京」オープン、千代の富士が引退、雲仙普賢岳で火砕流発生、ピナツボ火山大噴火、長野で五輪開催決定、りんご台風、ソビエト連邦崩壊など、日本国内や世界でいろいろな出来事がありました。
オープン当時から会員だった方で、私と十歳ぐらい下の自動車整備士、そのぐらいの人たちの構成でインターネットが普及するまでローカルネットワーク@Networkは続きました。

ずっと仕事なども含めて交流があった整備士の方のお子さんから喪中はがきが届きました。
オムツをしてお父さんと私のうちにきて、オムツを替えていたのを思い出します。
今年は沢山の友人やお世話になった人たちが亡くなりました。
いつまでもこの世においてくれないのは判っていますが、悲しいですね。
私は自称さすらいのネットワーカーで、どこへでも遠く離れた方々へ勝手な文章を送りつけています。
そういう人生なのですが、若さがだんだん薄れていくのが分かります。
そのうちにお会いしましょう(^_^)
user.png ランクル time.png 2022/12/15(Thu) 11:26 No.103 [返信]
情報化の大きなうねり
ベンチャー起業で成功したイーロン・マスクがいま注目されています。
ツイッター社を10月末に買収して、運用方針が変わり、多くの従業員が解雇されたり退職したり、広告していた企業が撤退するなど混乱が続いています。
そして、トランプ前米大統領のアカウントの凍結を解除したりと世界中の注目の的だ。

私はツイッターもフェイスブックも嫌いだから書かない(^O-)
自分のホームページかグループの Line ぐらいにしか投稿しまへん(^_^)
自分の意見を誰が読むかも知れない面白さはありますがね。
イイネ とかの相槌が嫌なので、ネットワーカーとしては反論や議論がある方が面白い。

世界が情報化しているということを利用して、国民・市民を洗脳の道具にしていると見えなくもない。
サッカーのワールドカップがはじまりましたが、コロナワクチンのことやマスクなしで行動している各国の人たちをみて、なんで日本が感染率では世界の中でトップクラスなんだろう。

未完成のワクチンを討ち続けて免疫低下していることでしょうよ。
薬害とまでは言えるのか判らないが
user.png ランクル time.png 2022/11/20(Sun) 20:46 No.98 [返信]
Re: 情報化の大きなうねり

コロナワクチンを打てば打つほど免疫力が下がり感染しやすくなる!
抗体依存性感染増強(ADE)とは?
http://www.hamamatsu-sr.com/2022/05/05/1393/

英国の公衆衛生庁の実績データを見ると、コロナワクチンを打てば打つほど免疫力が低下し、コロナにかかりやすくなることが英国のサーベイランスレポートに示されています。

WHOや各国政府、日本の政府も含めてコロナワクチンを推奨し、接種を進めてきていますが・・・・・
user_com.png ランクル time.png 2022/11/30(Wed) 00:44 No.99
Re: 情報化の大きなうねり
マイナカードはストリップカードだそうですよ。

マイナーカードは 自分の全ての「プライバシー」が詰め込まれますと免許証・金融資産・保険証・個人契約全て病気治療歴・公的トラブル歴・資産負債内容

南あわじ市の広報には
「マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。
マイナポイント第2弾では、令和4年12月末までにマイナンバーカードの新規申請(第1弾で申し込んでいない方も含む)で最大5,000円相当分、健康保険証としての利用申し込み、公金受取口座の登録を行った方がそれぞれ7,500円相当分のマイナポイントを取得できます。
※合計で、最大20,000円相当分のマイナポイントを取得できます。」
アブナイ話やでぇ
「歯医者」「病院」「携帯義務の免許証」「銀行窓口」「市役所」で預かり証も出さずに、窓口業務の訳わからん人物(パート)に預けるのですからね。
情報吸いとり器は全国に何百万台も出回っていると言われています。

家族が多いと一人2万なんぼ呉れるというのは美味しい話だけれど、政治が国民を騙してどないすんのんやと・・・・思うんやけど。
user_com.png ランクル time.png 2022/12/04(Sun) 18:13 No.100
Re: 情報化の大きなうねり

インターネットの邪魔な広告を取りたい

インターネットを利用していると、関係ない広告が上下左右にあって、自分が欲しい情報を検索してやっと探し当てたのに、関係のない広告が邪魔をする。

私は firefox を長いこと使っていてるが、Google Chrome には、広告を消す機能を追加して使うといいらしい。
Google Chrome は使ったこともあるし、インストールもしてある。
だが、
広告を消す機能はインストールするときに設定を選んでやるそうらしい?
だから、もう一度インストールのやり直しだろうね。

インストール中で
「Google Chromeをデフォルトのブラウザにしますか?」

「Googleをホームページに設定しますか?」というチェックマークを付ける画面が出るので、必ずチェックマークを外すんだそうです。

やってみて後ほど報告しますね。
私は ubuntu だけれど、ほぼwinmdowsと互換だから変わらないと思うよ。

デジタル大臣の河野太郎ってなんだろうね
タロウって付く人間ってアホウちゃうか(^o^)
user_com.png ランクル time.png 2022/12/06(Tue) 20:39 No.101
労災認定訴訟

時間外160時間、教諭病死 労災認定 夫、福岡市を提訴
http://mainichi.jp/articles/20221112/ddm/041/040/119000c
 2013年に福岡市立小学校の教諭だった女性(当時53歳)が急性くも膜下出血で死亡したのは過重な業務が原因だったとして、地方公務員災害補償基金が公務員の労災に当たる「公務災害」に認定したことが判明した。亡くなる約1カ月前からの時間外勤務と自宅での作業時間は計160時間超に達していた。遺族の代理人弁護士は「公務による過重負担と病死の因果関係が認められた珍しいケースだ」としている。
-------------
仕事が原因でケガや病気をしたとき、会社を相手に裁判を起こすことがあります。
ケガや病気となって、それが労災と認定された場合、労災保険指定医療機関であれば、治療費や薬剤費は、労災から直接医療機関に対して医療費が支払われます。
労災保険指定医療機関以外である場合には、一旦ご自身で治療費を立替えて、その後給付を受けることができます。

労災にあたるかどうかの判断は、労働基準監督署長が行います。そのため、業務中に怪我をして会社に報告をしたものの、会社から「労災にはあたらない」、「健康保険証を使って通院して」と言われたとしてもそれが正しいとは限りません。

会社の責任を追及し、賠償を求める。
会社は、労働者の生命や身体を危険から保護するよう配慮する義務を負っています。
それを怠ったことが原因で労働者がケガをしたり病気になったのであれば、会社は慰謝料などの損害賠償をする責任を負うのです。
会社が積極的な加害者とまではいえないかもしれないけれど、 労働者がケガや病気をすることが予想できたにもかかわらず、それを防ぐための手だてを講じなかった。

労働基準監督署長は、都道府県労働局長の指揮監督を受けて、この法律に基く臨検、尋問、許可、認定、審査、仲裁その他この法律の実施に関する事項をつかさどり、所属の職員を指揮監督する。
臨検、尋問というのは
会社に立ち入ったり、質問をして陳述を求めたりすることです。
許可、認定は
災害時の残業の許可、労働時間の適用除外の許可、解雇制限の除外認定、解雇予告の除外認定などがあります。
審査、仲裁は
災害補償の実施に関して異議がある者は、労働基準監督署に審査や仲裁を申し立てることができます。

日本の国はいつのまにやら酷い国になっているようだ。
労災認定訴訟を見続けようと思っています。
user.png ランクル time.png 2022/11/12(Sat) 15:13 No.96 [返信]
Re: 労災認定訴訟

こんなのが次から次に出てくる
日本製鉄社員「過労自殺」 残業急増、上司叱責も 労基署認定
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/040/185000c

国内最大手の鉄鋼メーカー「日本製鉄」(本社・東京都)の社員だった水谷翔紀(しょうき)さん(当時28歳)が2020年2月に自殺したのは、残業時間の急増と上司の叱責による・・・・・
user_com.png ランクル time.png 2022/11/17(Thu) 10:08 No.97
日頃の努力が・・・・
途中から見たんですが、WBC強化試合 日本対オーストラリアやっている。
日本のプロ野球は一流で、元祖アメリカを凌ぐぐらいになっている。
世界を見れば、キューバや台湾、韓国も世界でどことでも対戦できるほど実力を上げている。
いま侍ジャパンの相手はオーストラリアですが、忘れたけれど日本のプロ野球で活躍した選手や監督が野球普及に行っていたというのを聞いたことがある。
プロ野球選手は、契約金や年棒などから、お金だけかと思いがちだけれど、監督や重鎮のコーチを見ていると紳士だなぁと思う。
オッチョコチョイというかパフォマーみたいにみえるけれど新庄剛志もなかなかのもんやと思います。

そういうのを考えていると、淡路瓦なども屋根には焼き物の「瓦」がイチバンやという普及の努力がいつかは実を結ぶんだと思うのだがなぁ。
user.png ランクル time.png 2022/11/09(Wed) 21:06 No.95 [返信]
統一教会とはナニするもんや
宗教法人法は、信教の自由を尊重する目的で、宗教団体に法人格を与えることに関する日本の法律。所管官庁は文化庁。最終改正は2019年(令和元年)12月12日法律第71号。

宗教法人には、3人以上の責任役員を置き、そのうち1人を代表役員とする(法第18条)。
代表役員又は責任役員の職務を代行する者が必要な場合は、代務者を置く(法第20条)。
代表役員又は責任役員について、利益相反による除斥が必要な場合は、仮代表役員又は仮責任役員を置く(法第21条)。
代表役員、責任役員、代務者、仮代表役員又は仮責任役員の欠格事項は、①未成年者、②心身の故障によりその職務を行うに当たって必要となる認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者、③禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者が該当する(法第22条)。
--- ウィキペディアより---

宗教法人の財産処分を行う場合は、その行為の少なくとも1か月前に、信者その他の利害関係人に対し、内容の要旨を示して、公告しなければならない(法第23条)。
宗教法人の境内建物若しくは境内地である不動産又は財産目録に掲げる宝物について、公告に関する規定に違反した処分行為は、無効とする。但し、善意の相手方又は第三者に対しては、その無効を以って対抗できない(法第24条)。

役員名簿、財産目録等を作成し、法人の事務所備え置くことが義務付けられ(法第25条第1項、第2項)、信者等の利害関係人には原則閲覧させる必要があり(法第25条第3項)、かつ所轄庁への提出を要する(法第25条第4項)。
ーーーーーーーーーー
国会の審議やマスゴミは統一教会で騒いでいるけれど、ナニも難しい問題ではない。
宗教法人法は、ひとつの法人であって法人格を与えることで、監督官庁に法人としての報告の義務がある。
日本では遣唐使いらい仏教が信仰のひとつだけれど、お寺の住職の個人のものではない。
住職は赴任してきた駐在所のおまわりさんみたいな存在で、宗教法人の代表理事ではあるけれど、責任役員(理事)の議論によって物事が行われる。
理事は、檀家から選ばれた代議員でもある。

もう一度基本に帰って考えてみれば判る簡単なはなしである。
国会議員の歳費は、こういうところが無駄や!
user.png ランクル time.png 2022/10/26(Wed) 01:19 No.85 [返信]
Re: 統一教会とはナニするもんや
宗教法人

統一教会問題で大騒ぎしています。
新興宗教でなく先祖代代々から続いている真言の寺も法華のお寺も宗教法人です。
お寺という宗教団体が国の法律により法人格をもったものです。
この法律が「宗教法人法」(昭和26年)です。この法律により、法人格をもつときは、人間と同じように、自分の意志で行動できるようになります。

宗教団体が宗教法人となることにより、
①宗教法人である寺院が財産をもてる。宗教活動をすすめるうえにはどうしても財的な基盤が必要です。檀信徒が提供(寄付)した浄財等を物的基盤として、境内地や境内建物が宗教法人のものであり、これが基本財産となっています。これは、お寺の財産は住職のものでも、檀信徒(檀家)のものでもなく、法人の財産ということです。

ここら辺が文鮮明一族のものではない。

②法人財産に対して税法上の優遇措置が講じられる。お寺の土地や建物などに課せられている固定資産税は、宗教法人が、宗教活動のために使用する境内建物および境内地については非課税です。たとえば、檀信徒用の参詣駐車場については非課税ですが、寺の土地で月極め駐車場をすれば、課税対象となります。
③宗教法人であると国により公認され、広く社会的に公認される。宗教団体が宗教法人であることを行政庁が認知したという行政行為は、法人法で定める正しい手続きで所轄庁が確認し証明することとなり、社会認知されることになる。
聖・俗の二面を持つ団体です。
 宗教法人法は、宗教上に関する事項を規定しておりません。それは、憲法第20条で、信教の自由と共に政教分離を規定してます。この大原則にもとづき宗教法人法は制定されており、国家は、宗教団体に対して、どのような形においても調停したり干渉したりすることができません(宗教法人法第85条)。これは国が宗教上の特性および慣習を尊重し、信教の自由を妨げることができないように留意する趣旨からくるものです(宗教法人法第84条)。憲法の趣旨からくる尊重・自由の聖域と、法人法の趣旨からくる団体規則の俗域との二面性をもってます。お寺は、この「宗教法人法」の規定に従い、その取り決めにより、各寺院が「寺院規則」を制定し、適正に行い、憲法に保障される聖域の部分は、規則を制定しその中で適正に活動しております。
つまり、お寺は、「宗教法人法」「寺院規則」を守り、「宗教法人法」で触れられない、「憲法」で保障された部分は「宗制」を守って運営していくのです。

お寺の運営は責任役員制度をとっています。
 宗教法人法であるお寺の運営は、法人制度趣旨の公共性と政教分離にもとづいて責任役員制度をとっています。責任役員制度とは、責任役員が宗教法人の事務決定機関となり、宗教法人の管理運営の事務を行うというものです。宗教法人のお寺には、3人以上の責任役員が置かれ、そのうち1人を代表役員とするというのが、宗教法人法の規定です(宗教法人法第18条第1項)。曹洞宗の場合、代表役員の選定には、お寺の住職が就き、代表役員が責任役員の選定をすると「宗制」に制定されてます。

役員の善意管理義務
 法人役員は、法人の意志を決定し、事務を処理する重要な役割をになってます。この役員は民法上の委任契約による受任者の地位を有します。法人と役員の関係は、法人との間で「就任してください」-「就任しましょう」という両者の意志合致があり、委任(正確には事務処理の委任ですから準委任)関係が確定します。

 民法は、受任者の義務として、「受任者ハ委任ノ本旨ニ従イ善良ナル管理者ノ注意ヲ以テ委任事務ヲ処理スル義務ヲ負フ」(第644条)と定め、この規定は、「法律行為ニ非サル事務ノ依託ニ之ヲ準用ス」(第656条)とされており、役員事務が法律行為に関係するか否かにかかわらず、その事務処理にあたっては、その委任の本旨に従った善良なる管理者の注意を尽くして処理にあたるべき義務があるのです。
とても難しいけど、とても重要なことです。このことを、寺院の役員さんが徹底することが、健全な運営だと思うのです。

住職対総代(檀家代表)の構図ができて、運営に支障が出ている法人の話をニュースでも見ますね。
統一教会の総代(理事)はどないなっているのかですね。
監督官庁は調べんかい。
家宅捜査はよせぇ!
user_com.png ランクル time.png 2022/10/27(Thu) 15:55 No.86
Re: 統一教会とはナニするもんや
旧統一教会の被害者救済 4党が協議 今国会での法案成立目指す
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20221021/k10013866041000.html

旧統一教会による高額献金などの被害者救済を図るため、自民党や立憲民主党など4党による協議会の初会合が開かれ、今の国会での必要な法案の成立を目指し、具体的な協議を始めることで合意しました。

まず詐欺師という宗教だったんだぜ。
世界平和のために唱えながらやってることが、罪を罪とも思わないで平気でいる。
正体を隠した伝道や、経済活動。文氏に送ったお金は、権力と贅沢三昧のために使われていたり、政治家への裏金となっている。

まず犯罪の証明から始めなけりゃ。
やってる風な政治ばかり(怒)
user_com.png ランクル time.png 2022/10/28(Fri) 12:31 No.88
女子マラソンに思う
日付が変わりましたが、昨日の昼、女子駅伝大会が宮城でやっていましたね。
全日本実業団女子駅伝大会は、1992年の第3回から2003年の第14回までは伊弉諾神宮前から南淡町中央公民館前(現在の南淡公民館)までの6区間37 kmのコースであったが、2004年は、台風23号の影響で淡路島での開催が困難になったため中止となり、加古川市の加古川河川敷マラソンコースで行われました。

淡路での中止は台風23号だったから、復活するように働かない能タリン(アホ)でした。
県道や国道を使うイベントをすれば、その整備を末端の自治体がやることはなく、国や県がやる仕事なのだ。余計なことをすれば仕事が増えるという公僕がいる南あわじ市なのだ。
ああいうのがあれば道路も直せるし、ボランティアなども活躍して人が育つ。
昔と違って職員や住民が一緒になってやる事業がない。
住んでいる皆が参加をしながら町を作っていく。

私が辰美中のPTAをやっていた頃、校内一周の駅伝大会があって、警察へコースを申請にいったら、危ないから次からは止めてくれといわれたとか。
通学路なんだから危ないとはどういうこっちゃ。
危ないということは行政の怠慢の結果やと言うてやりました。

全国的に有名になっていた「うずしおマラソン」も無くなりました。
それはですねえ、前中田市長の選挙応援に流し目の良太郎を使ったことで、子供映画祭なんかと長年続いたうずしおマラソンを中止。ダンジリまつりなどに切り替えたりしやがった。
そのオマケにスギリョウの奥方の歌碑まで作りくさったのである。
オホホホ お口の下品なこと(^o^)

全国的いや世界的にもマラソンは大イベントになっています。
いまの市長はエライ官僚だったというが、まだそのリキリョウを見たことがない。
なんぞ見せたらんかい!
user.png ランクル time.png 2022/10/24(Mon) 00:34 No.83 [返信]
政治家、政治とは・・・・
けったいな性分で、ネット内で辺り構わず下手な文章と勝手な解釈で怒りんぼうな爺さんですが、それでも読んで反応する人もいたりで(^o^)

前から時々思い出しては書いていたのでドコに書いたか忘れたが
「身近なお医者さん」として、地域医療を支えてきたのが、国保診療所です。
私の村(旧津井村)にはお医者さんがなくて、国保診療所ができていました。
そこへ赴任してきたお医者さんが、国保診療所を払い下げしてもらい個人診療所をとして開業していました。
その医者の患者に盲腸が多かったのも不思議やった。
何年かして郷里で開院すると帰っていきました。
私の同級生の女の子は、准看だったと思うけれど着いていきました。
その後、大*さんが地域医療として87歳(?)の高齢まで尽くしてくださいました。長い間ありがとうございましたと住民の皆が感謝しております。
私は最近市議会の傍聴はしていませんが、辰美地区(津井、伊加利、阿那賀の3村)の地域医療のことで質問したら、病院なら他になんぼでもあるからバスで行けと言うたか言わなんだか知らんけれど。
言うたんなら「絶句」ですよね。
南あわじ市の市長は、上級官僚だったとかで、医療に関したては専門外かも知れないが、「バスで行け」とは呆れて空いた口が・・・・(怒り)
質問議員だけでなく他の議員は何もいわんのかぁ!
情けない役立たず(!メ!)
イワンのか馬鹿野郎(*_*)

県病へ津井から行くには一日がかり。
地方商店街の衰退を説明するのに、シャッター通りという表現をしますが、村にはお店も無くなって、コンビニさえないいわゆる限界集落の見本のようになっています。
日本ではすべての国民が公的医療保険に加入することになっており、これを国民皆保険制度と呼んでいます。
「国民皆保険」とは、病気のときや事故にあったときの高額な医療費の負担を軽減してくれる医療保険制度です。
皆ではないのやでー ここの住民は。
国保税を払うなんて馬鹿らしいと思うんだけれど、

イワンのばか!!!

無能で何もやらなかった安倍晋三を国葬する国や。
地方も痴呆が政治をしているなんだべ。
もうソロソロ スイッチを切り替えて政治を見直すべきやでぇ!

政治家を上辺だけでなく、資質を見極めるべきや。
user.png ランクル time.png 2022/10/06(Thu) 21:09 No.77 [返信]
Re: 政治家、政治とは・・・・
日本の官僚と政治家を考えてみる。

官僚とは国家公務員のうち一定以上のポストにある者、つまり公務員のエリートのことで、内閣を支える裏方の仕事を行ないます。なかでも、中央官庁の重要ポストに就いているキャリア官僚は約1万5000人いて、それらの人々が中心となり日本の中枢を担っています。
一般的には国家公務員の中でも、国家公務員総合職試験で採用され、国の施策にかかわり、国会への対応、公務員の人事、出先機関や外郭団体等への指導・監督などが任務です。

日本の政治、政治家  ん?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%83%9A

[添付]: 188534 bytes

user_com.png ランクル time.png 2022/10/15(Sat) 01:19 No.81
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -